鰆のゆう庵焼き

大戸屋
大戸屋 @cook_40260207

春を代表する魚、鰆のゆう庵焼き、季節限定メニューです。お店では、ほっけを年間を通して楽しんでいただけます。
このレシピの生い立ち
魚メニューを充実させたいという想いから、出来上がったメニューです。和食の代表的な発酵素材である醤油にみりん、柑橘系の風味を効かせた伝統的なつけだれは、あっさりとした白身の魚の旨味を引き出してくれます。

鰆のゆう庵焼き

春を代表する魚、鰆のゆう庵焼き、季節限定メニューです。お店では、ほっけを年間を通して楽しんでいただけます。
このレシピの生い立ち
魚メニューを充実させたいという想いから、出来上がったメニューです。和食の代表的な発酵素材である醤油にみりん、柑橘系の風味を効かせた伝統的なつけだれは、あっさりとした白身の魚の旨味を引き出してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さわら切り身 2切れ(200g)
  2. 小松菜 1株(50g)
  3. 大根おろし(汁あり) 120g
  4. ゆう庵焼きのたれ
  5. みりん  大さじ2
  6. 大さじ2
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. 柚子果汁 大さじ1/2
  9. A
  10. 麺つゆ(3倍濃縮)  小さじ1
  11. 白だし(7倍濃縮) 小さじ1/3
  12. 大さじ1

作り方

  1. 1

    さわらは1切れを半分に切り、それぞれ格子状に切り込みを入れる。

  2. 2

    密閉式保存袋にゆう庵焼きのたれの材料を入れて混ぜ、鰆を入れる。空気を抜いて口を閉じ、半日漬け込む。

  3. 3

    Aを小鍋に混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせる。ボウルにあけ、冷ます。

  4. 4

    小松菜をさっとゆで、冷水にとる。水気をしぼり、5cm幅に切って3に加え、あえる。

  5. 5

    1のさわらを魚焼きグリル(両面焼き)で7~8分ほど焼く。

  6. 6

    器に盛りつけ、大根おろし、4を合わせて盛りつける。

  7. 7

    このレシピは、ご家庭で大戸屋風の味を再現できる『大戸屋にっぽんの定食レシピ』に掲載されています。

  8. 8

    大戸屋公認のレシピ本『にっぽんの定食レシピ』(学研パブリッシング刊)絶賛発売中!この一冊であなたは大戸屋通!

  9. 9

    本体価格933円
    写真・岡本真直
    レシピ・市瀬悦子

コツ・ポイント

「ゆう庵焼き」とは、調味液にかんきつ類などを加えたたれに、魚の切り身を漬けて焼いた調理法。お店では、特製のたれにさわらを漬けるのを5時間としていますが、作りやすくするために、漬け込む時間を半日にした調味だれにアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大戸屋
大戸屋 @cook_40260207
に公開
野菜たっぷりでバランスのよいメニューが人気の定食チェーン「大戸屋」が、人気の定番メニューなどを家庭で簡単に再現できるようアレンジしてご紹介!
もっと読む

似たレシピ