風味もばっちり♪さわら(さごし)幽庵焼き

はまち♪♪ @cook_40130738
夏や秋のさわらは脂が少ないので、塩焼きより幽庵焼きがおすすめ!
柚子の季節は冬ですが…
※ぶり・鮭も同様に作れます♪
このレシピの生い立ち
さわらは高いですが、さごしは安いので作りました。
さごしは、さわらの幼魚です♪
風味もばっちり♪さわら(さごし)幽庵焼き
夏や秋のさわらは脂が少ないので、塩焼きより幽庵焼きがおすすめ!
柚子の季節は冬ですが…
※ぶり・鮭も同様に作れます♪
このレシピの生い立ち
さわらは高いですが、さごしは安いので作りました。
さごしは、さわらの幼魚です♪
作り方
- 1
切身の水気をよく拭き取ります。
- 2
飾り包丁をいれます。
- 3
ボウルに醤油、酒、みりんを同じ比率にして切身が浸かるくらいまでいれて、ゆず(写真はレモン)をいれます。
- 4
こちらがゆずですが、小さ目なら1つ入れてもいいです。そうすると、切身が浮いてこなくなります。
- 5
30分経ったら取り出して、表面の水分を拭き取り、焼きます。
※1時間~1時間半漬け込むと味がしっかり染み込みます。
- 6
焦げやすいので火加減に注意しながら焼いていきます。
盛り付けたら出来上がりです。
- 7
2015.9.6
「さごし」の検索で1位になりました。ありがとうございます♪
- 8
2015.10.20
話題のレシピになりました!皆さま、作って頂きありがとうございます(*^^*)
- 9
2015.10.26
「さわら」カテゴリに承認されました!いつもありがとうございます(*^^*)
- 10
2016.1.25
cookpadおいしい健康のページに紹介されました。ありがとうございます♪
- 11
- 12
鮭の幽庵焼きはこちら!!
コツ・ポイント
火が強いと焦げやすいので注意してください。
ちなみに脂の乗っているさわらは、身が透明感がなく、白く、薄いピンク色です。鰆と書くので春が旬のように思いますが、実は冬場の寒さわらが一番脂が乗っています。
それほどのものは、塩焼きが最高です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18417626