手作りあんこであんぱん

らくだ族
らくだ族 @cook_40142371

あんこを手作りして甘さを控えめにして作りました!あずきは繊維もあり便秘にもいいので。
このレシピの生い立ち
授乳中に甘いものを食べたかったので。

手作りあんこであんぱん

あんこを手作りして甘さを控えめにして作りました!あずきは繊維もあり便秘にもいいので。
このレシピの生い立ち
授乳中に甘いものを食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 200g
  2. 3カップ
  3. きび砂糖(白砂糖でも) 30g〜好きな甘さに
  4. 少々
  5. ホームベーカリーの生地 適量
  6. 塗る用
  7. 黒ごま 少々

作り方

  1. 1

    小豆を綺麗に洗い、鍋に入れ一度沸騰させてゆでこぼす。

  2. 2

    ゆでこぼしたら、圧力鍋で小豆を煮る。圧がかかったら約20分

  3. 3

    圧が下がったら、砂糖をお好みの量入れ、塩も少々入れてツヤが出るまで再度弱火で煮る。焦げるので混ぜながら味を調節する

  4. 4

    ホームベーカリーで一次発酵した生地に冷ましたあんこを入れ包む。

  5. 5

    約40分2次発酵し、卵を塗り、ゴマをふる。

  6. 6

    170度に予熱したオーブンで、13〜15分焼く。

コツ・ポイント

あずきは、一度ゆでこぼした方が食べた時の苦味が少ないです。冷めたら甘さを感じないので、温かい時と冷めた時の甘さが違うと思います。甘い方が好きなら多めに砂糖は入れていいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らくだ族
らくだ族 @cook_40142371
に公開

似たレシピ