レンジで簡単!焼き茄子〜

ろっくん太郎
ろっくん太郎 @cook_40157015

焼いて皮を剥いたりする手間はありません。あっという間にとろとろ焼き茄子がレンジで出来ちゃいますよ!
このレシピの生い立ち
母が教えてくれたのを思い出しレシピにしました。焼いて皮をむく作業がめんどくさいですが、これならあっという間にできるので楽チンです!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 茄子 2本
  2. 白だし 大さじ1
  3. 大さじ1
  4. 生姜のすりおろし 適量
  5. 鰹節 適量
  6. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    茄子はへたを切り落とし、皮をプーラーで全部剥く。

  2. 2

    サランラップを広げ、茄子をのせ、茄子にサラダ油数滴たらしラップにくるむ。

  3. 3

    2を電子レンジ800Wで1分30秒〜2分加熱する。

  4. 4

    茄子を取り出し、あら熱をとり、茄子を割いて白だし、水、生姜に漬け込んで冷蔵庫で冷やせば完成です。

  5. 5

    あら熱をとる時間がない場合は、熱いまま菜箸などで茄子を割き、漬け込んでもOKです。

  6. 6

    お好みで鰹節をのせて完成です。
    白だしでなくても麺つゆでもおいしいですよ〜

コツ・ポイント

味付けはお好みで生姜醤油でも麺つゆでもお好きにどうぞ!熱いまま割く場合は菜箸などを使うと簡単ですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ろっくん太郎
ろっくん太郎 @cook_40157015
に公開
お酒大好き主婦改め酒婦でございます!ブログはこちら→http://ameblo.jp/0616929
もっと読む

似たレシピ