稲荷巻き寿司
うまかばいという調味料でお稲荷さんを炊いて巻き寿司にしてみました。
このレシピの生い立ち
うまかばいで油揚げを炊いたら簡単だろうなと思いました。
作り方
- 1
油揚げを切り開き沸騰したお湯にくぐらせます。
- 2
うまかばいと水で油揚げを炊きます。
- 3
巻簾とサランラップに油揚げを敷きます。
- 4
白胡麻を混ぜ合わせた酢飯をおいて巻きます
- 5
両端をしっかりとくるむと切るときに楽です。
- 6
同様にして油揚げの内側を見せるように巻きます。
コツ・ポイント
沸騰したお湯に油揚げをくぐらせる事がコツです。
油揚げの内側を外にして巻いたのも味が浸みこんで美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おいなりno巻き寿司 おいなりno巻き寿司
おいなりさん用に煮たあげで巻き寿司を作ってみました。寿司飯にゴマをいれ、具はおこうこと大葉(紫蘇)です。あげに味がしみて、とっても美味しいです。 commeline
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20325434