フライパン1つで簡単☆大根と白菜のうま煮

outdoorfan
outdoorfan @cook_40254543

大根を炒めてみたら美味しかったのでアレンジしてみました。出汁を2つ使った深みのあるうま煮です。
このレシピの生い立ち
大根を焼色が着くくらいに炒めてみたら美味しかったので、季節の野菜を入れてアレンジしてみました。

フライパン1つで簡単☆大根と白菜のうま煮

大根を炒めてみたら美味しかったのでアレンジしてみました。出汁を2つ使った深みのあるうま煮です。
このレシピの生い立ち
大根を焼色が着くくらいに炒めてみたら美味しかったので、季節の野菜を入れてアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚肉(こま切れ) 150g
  2. 長ネギ(白い部分) 半分
  3. 大根 中1本
  4. 白菜 大葉5枚
  5. 油(炒め用) 大さじ2
  6. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
  7. 麺つゆ(2倍濃縮) 50cc
  8. 醤油 大さじ1
  9. 200cc
  10. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    材料を切りそろえます。写真は紅化粧大根を使っていますが、柔らかめの大根ならなんでも良いです。硬くてもそれなりになります。

  2. 2

    油大さじ1を入れ、中火で大根に焼き色をつけます。

  3. 3

    白菜の芯の部分を入れて、鶏がらスープと麺つゆ、水を加えて炒め煮をします。

  4. 4

    白菜の芯に火が通ったら葉の部分を加えます。
    葉がしなっとしたら、別皿に取り置きます。

  5. 5

    同じフライパンで、油大さじ1を入れて、中火で豚肉を炒めます。豚肉の赤身がなくなれば、ネギを加えてさらに炒めます。

  6. 6

    野菜を戻し入れて全体を馴染ませます。
    ここで、味を見て、足りなければ醤油などで調整します。

  7. 7

    水溶き片栗粉を入れて、全体にとろみをつけます。

  8. 8

    皿に盛り付ければ完成です。熱いうちがお得に美味しいです。

コツ・ポイント

大根は香ばしくてホクホク、白菜とネギはシャッキシャキが理想です。野菜を入れるタイミングと火加減だけに気配りが必要です。
野菜を生でかじってみて、どれくらいで煮えるか計算すると成功率が高いですよ。
他には難しいことはなにもありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
outdoorfan
outdoorfan @cook_40254543
に公開
山登が大好きなアウトドアファンです。田舎暮らなので、自家製野菜のレシピを紹介しています。本業が野菜農家なので普通に野菜の販売もしています。農家好きなアウトドアファンなブログ http://plaza.rakuten.co.jp/outdoorfan/もたまに掲載してます。元調理師で和洋中・イタ飯も好きですが、田舎なので当面は和食で行きます。
もっと読む

似たレシピ