とうもろこしの醤油炒め☆焼きとうもろこし

スプーンでそのまま食べる他、さらだのトッピングにするとしょう油の香ばしさがとっても美味しいです(*^^*)
このレシピの生い立ち
とうもろこしの季節じゃなくても焼とうもろこしが食べた~いって時に作っていましたが、季節のとうもろこし(生)で作るとやっぱり美味しい~♪コク出しに麺つゆ少々を加えましたが、しょう油だけでも勿論OK!あえてバターは加えず素朴な味にしました。
とうもろこしの醤油炒め☆焼きとうもろこし
スプーンでそのまま食べる他、さらだのトッピングにするとしょう油の香ばしさがとっても美味しいです(*^^*)
このレシピの生い立ち
とうもろこしの季節じゃなくても焼とうもろこしが食べた~いって時に作っていましたが、季節のとうもろこし(生)で作るとやっぱり美味しい~♪コク出しに麺つゆ少々を加えましたが、しょう油だけでも勿論OK!あえてバターは加えず素朴な味にしました。
作り方
- 1
とうもろこし(生・茹で)は包丁で身をこそげ落としておきます。冷凍コーンは凍ったまま使用します。缶詰は水分を軽く切ります。
- 2
フライパンにとうもろこしと水を加えたら蓋をして火を着け弱火で2~3分加熱。火が強いと焦げるので気を付けてください。
- 3
【水の量】
生:大さじ2
冷凍:大さじ1
茹でと缶詰は水不要で火を着けたら次の工程に進みます。 - 4
麺つゆとしょう油の半量(小さじ1)を加えたら水分がなくなるまで炒ります。
- 5
味を確認し、必要に応じて残りのしょう油を加え、少し火を強くします。フライパンの底が軽く焦げ香ばしくなったら火を止めます。
- 6
そのまま食べる他、サラダや和え物に加えるのもおすすめ!しょう油の香ばしさがとってもいい感じです(*^^*)
- 7
【参考レシピ】
茹でもち麦のチョップドサラダにも入ってます!
ID:20116602
コツ・ポイント
茹でたとうもろこしと缶詰のコーンはフライパンに入れ火を着けたら蓋をせずに工程4へすすみます。(分量の水は不要) 仕上げにしょう油を加えて香ばしさを出します。フライパンの底が少し焦げるまで炒りますが、焦がし過ぎないよう注意してください。
似たレシピ
-
-
とうもろこし☆にんにくバター醤油炒め とうもろこし☆にんにくバター醤油炒め
旬のとうもろこしを、にんにくバター醤油で炒めました。濃いめの味付けですので、おつまみに良く合います。スプーンでどうぞ♪ mimi☆ko -
-
-
-
-
-
-
-
-
とうもろこしのバター醤油炒め とうもろこしのバター醤油炒め
難易度 Lv3 🐈: 初心者レベル(かなり簡単)料理は手間と手際と愛情💕アリサです🐰旬のとうもろこしをシンプルにバター醤油炒めにしました🌽✨作って頂けたら、つくれぽくれるとうれしいです💝#簡単副菜 アリサ天才宇宙カフェ🐰💡🚀☕
その他のレシピ