ナスとツナのガッツリ★ピリ辛丼ぶり

簡単麺
簡単麺 @cook_40148356

ツナの旨味を
ナスがこれでもかと吸い上げてます♡

とろりんナスと
シャキッとした葉物が美味♡
男子にもぜひおすすめ★
このレシピの生い立ち
お肉を解凍するのめんどくさい。炒めるのも切るのも時間かかる。
けど、野菜だけだと物足りない。
ツナを一緒に炒めたら、コクも旨味も相まって、最高の丼ぶりに♡

ナスとツナのガッツリ★ピリ辛丼ぶり

ツナの旨味を
ナスがこれでもかと吸い上げてます♡

とろりんナスと
シャキッとした葉物が美味♡
男子にもぜひおすすめ★
このレシピの生い立ち
お肉を解凍するのめんどくさい。炒めるのも切るのも時間かかる。
けど、野菜だけだと物足りない。
ツナを一緒に炒めたら、コクも旨味も相まって、最高の丼ぶりに♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 長ナス 1本
  2. チンゲンサイ 1株
  3. ツナ(水煮じゃなく油タイプ) 1缶
  4. 適量
  5. 豆板醤 小さじ1〜お好みで
  6. 焼肉のタレ(甘めが美味しいです) フライパンにひと回し
  7. (正直豆板醤とタレは) 適当で大丈夫です。

作り方

  1. 1

    〜下ごしらえ〜
    ナスは縦半分にして1センチの半月切り。
    チンゲンサイは3センチ幅位
    ツナはかるーく油切り

  2. 2

    〜調理〜
    気持ち多めの油でナスだけ炒める。
    油が染みてきたら

    チンゲンサイの茎?部分を入れて炒める。

  3. 3

    少ししんなりしてきたら

    葉っぱとツナをいれ軽く炒める。

  4. 4

    〜味付け〜
    豆板醤と焼肉のタレをいれ
    あえるように混ぜたら
    出来上がり

  5. 5

    〜盛り付け〜
    気持ち固めのご飯の方が合います。
    ご飯の上に豪快に乗っけてかき込んでください。

コツ・ポイント

◎後でツナの油も入るので、ナスは完全にサラダ油まみれにしなくて大丈夫◎

◎ツナの油切りは手が汚れない程度にかる〜く蓋を押さえつける程度で大丈夫です◎

◎チンゲンサイ以外に小松菜や青菜でも美味しい♡食感の残る葉物がgoodです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
簡単麺
簡単麺 @cook_40148356
に公開

似たレシピ