マーボー豆腐(コチュジャン入り)

おだまきちゃん
おだまきちゃん @cook_40035127

豆板醤でなくコチュジャンを入れて作ってみました。家庭で作る簡単なマーボー豆腐です。あまり辛くないです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にコチュジャンが残っていたので、豆板醤の代わりに入れてみたらわりといけたので、レシピにしてみました。市販のマーボー豆腐の素は辛いので、うちではあまり使って作らないです。

マーボー豆腐(コチュジャン入り)

豆板醤でなくコチュジャンを入れて作ってみました。家庭で作る簡単なマーボー豆腐です。あまり辛くないです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にコチュジャンが残っていたので、豆板醤の代わりに入れてみたらわりといけたので、レシピにしてみました。市販のマーボー豆腐の素は辛いので、うちではあまり使って作らないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐(木綿) 1丁
  2. 豚ミンチ肉 200g
  3. 白ネギ(みじん切り) 1本
  4. にんにくみじん切り ひとかけら
  5. しょうが(みじん切り) ひとかけら
  6. ※調味料
  7. 赤みそ 大4ぐらい
  8. 砂糖 大2-2.5
  9. 薄口醤油 大1
  10. 大1
  11. コチュジャン 小1
  12. オイスターソース 小1

作り方

  1. 1

    白ネギはみじん切りにします。調味料を小さなボールで泡立て器で混ぜ合わせておきます。

  2. 2

    フライパンにサラダ油をひき、豚ミンチから炒めて白ネギとにんにく・しょうがを入れ、肉の色が白く変わるまで炒めます。

  3. 3

    調味料を入れてよくかき混ぜます。混ざったら一センチ角に切った木綿豆腐を入れます。

  4. 4

    あとは少しかき混ぜて、フライパンに蓋をして三分間ほど中火で煮たらできあがりです。

  5. 5

    舌触りがいいものが食べたいなら、手間ですが大1の片栗粉を水カップ1/2で溶いたものを最後に入れてください。

  6. 6

    水溶き片栗粉を混ぜると、本格中華風になります。

  7. 7

    白ネギの代わりにニラ一束を入れても美味しく作れます。その場合はニンニク・ショウガのみじん切りは、入れなくていいです。

コツ・ポイント

コチュジャンは韓国の唐辛子味噌で、赤味噌味のマーボーにはよく合うと思います。意外にも爽やかな感じの辛味になります。調味料は泡立て器でよくかき混ぜた方が、より美味しくなると思います。泡立て器には味噌はあまりくっつかず、簡単に洗い流せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おだまきちゃん
おだまきちゃん @cook_40035127
に公開
奈良に住む主婦です。日々料理を作っているうちに、美味しいと思えた作り方を、みなさんに簡単にご紹介します。基本的に安価で安全で簡単なものを心がけています。器など特別なものを使っていませんので、お見苦しいかも知れません。よしなに願います。
もっと読む

似たレシピ