ひんやりツルツル~と冷やしうどん

さぬきうどんの亀城庵 @cook_40094778
氷水にうどんを入れて食べる冷やしうどんはざるうどんよりも麺同士がくっつかずに食べられます。
このレシピの生い立ち
よくそうめんは氷水に浸して食べます。そのほうが麺同士がくっつくことがないので。麺の表面が乾かないようにする食べ方が冷やしうどんです。ただ、そうめんは特にそうですが、あまり時間がたちすぎると冷やしていても伸びてしまいますので、ご注意ください。
ひんやりツルツル~と冷やしうどん
氷水にうどんを入れて食べる冷やしうどんはざるうどんよりも麺同士がくっつかずに食べられます。
このレシピの生い立ち
よくそうめんは氷水に浸して食べます。そのほうが麺同士がくっつくことがないので。麺の表面が乾かないようにする食べ方が冷やしうどんです。ただ、そうめんは特にそうですが、あまり時間がたちすぎると冷やしていても伸びてしまいますので、ご注意ください。
作り方
- 1
大きな鍋(容量5L程)にお湯を沸騰させ、うどんを入れます。底につかないように菜箸で少しすくうように混ぜます。
- 2
麺の太さによる適当な茹で時間茹でます。この間にネギを切ったり、薬味を用意。※吹き零れそうになったら、少し火を弱く
- 3
茹で上げた麺をざるにとり冷水で3,4回水を変えながら揉むように洗い、うどんを丼に移し、氷水を入れます。
- 4
用意しためんつゆと薬味でうどんをめんつゆに漬けながら食べます。是非お好みの薬味で味わってください。
コツ・ポイント
・材料の「※」はすべてをそろえる必要はありません。参考として掲載
・うどんがゆったり回る程度の大きな鍋でボコボコと沸騰したところにうどんを入れます
・このメニューは冷凍茹でめんでも代用できますが、茹で加減を調整できる半生うどんがおすすめです
似たレシピ
-
刻みオクラの冷やしうどん 刻みオクラの冷やしうどん
使用麺:あかもくうどん夏にぴったりのさっぱりとした冷製うどんです。あかもくうどんを使用することで、ヘルシーに仕上がります。冷やしたうどんに、刻んだオクラをトッピングし、みょうがやすだちで和えると、ネバネバとした食感と風味が楽しめ、食欲がない日でも食べやすい一品となります。手軽に準備できるので、是非試してみてください はたけなか公式レシピ -
-
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単♪釜玉*ぶっかけ冷やしうどん レンジで簡単♪釜玉*ぶっかけ冷やしうどん
鍋いらず!うどんと水をレンジでチンして冷やしうどんを作りました♪真空パックのうどんなら常温で長期保存できて便利! pokoぽん☆彡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20335505