余り物でお好み焼き〜⭐️

⭐️冷蔵庫にある冷やご飯と、焼きそばの時に余った麺一袋にもやし。キャベツの芯周りを使って⭐️
このレシピの生い立ち
焼きそばの麺セットを買ったのですが、一袋あまってて。また、たこ焼きの粉も中途半端。。。冷蔵庫には冷やご飯。キャベツも芯周り。1度に無くしてしまいたく混ぜ混ぜしてみましたー⭐️ふっくらもっちりで、なかなかに美味しかったです(≧∇≦)
余り物でお好み焼き〜⭐️
⭐️冷蔵庫にある冷やご飯と、焼きそばの時に余った麺一袋にもやし。キャベツの芯周りを使って⭐️
このレシピの生い立ち
焼きそばの麺セットを買ったのですが、一袋あまってて。また、たこ焼きの粉も中途半端。。。冷蔵庫には冷やご飯。キャベツも芯周り。1度に無くしてしまいたく混ぜ混ぜしてみましたー⭐️ふっくらもっちりで、なかなかに美味しかったです(≧∇≦)
作り方
- 1
キャベツの芯周りを1cmくらいに適当にザクザク切っていきます。〜大きめだと食べたときにシャクシャクする食感が良いです〜
- 2
もやしを適当に2〜3cmくらいに切ります。ねぎは小口切りでお好みの分量で。
- 3
冷やご飯は1度水洗いをして適当に水切りをします。ボールに、1と2と洗った冷やご飯、たこ焼きの粉を入れて混ぜます。
- 4
混ざったら次は卵を割り入れ、そこに水を少しずつ入れながら混ぜていきます。先に粉を混ぜておくことでダマになるのを防ぎます。
- 5
薄切りの豚肉を半分に切ります。これは2回にわけて焼くためです。半量をフライパンに薄く伸ばしながら入れて焼きます。
- 6
豚肉の片面が焼けたらひっくり返し、その上に焼きそばの麺半分をまんべんなく丸くなるように置きます。
- 7
4で出来た生地をお玉ですくい半量を入れます。上の面が平らになるように入れていきます。蓋をして弱火で8分程焼いていきます。
- 8
ひっくり返しまた8分程焼きます。少し大きめなのでフライパンを振ってひっくり返した方が綺麗に返せました。いざ、チャレンジ。
- 9
生地が焼けたか箸を指して確認。箸に生の生地が付いてこなければ出来上がりです。
- 10
お皿に盛り付け、ソース、マヨネーズ、かつお節にあおのりをお好みでかけて召し上がれ〜っ(*^^*)
コツ・ポイント
野菜類と粉を混ぜる時にまんべんなく全体に粉が行き渡るように混ぜた方がダマができにくくて良いです。
紅ショウガを入れた方が美味しいと思いますが子供が小さいので今回はやめときました。
似たレシピ
-
-
あまりごはんで小麦粉なしのお好み焼き あまりごはんで小麦粉なしのお好み焼き
残りご飯をしまつしようの第一弾です。食べ物を粗末にしたくないから考えました。残りご飯=炒飯の法則はさよならTENKOチャン
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ