電子レンジで牡蠣キムチ餃子鍋

ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
大阪

縮みやすい牡蠣をキムチと一緒に餃子の皮に閉じ込めました。
このレシピの生い立ち
牡蠣キムチも大好きなのですが、牡蠣が縮みやすいので鍋の中でどこに行ったか分からんようになっちゃう。なので、餃子の皮の中に牡蠣とキムチを閉じ込めてみました。食べやすくって、おいしかったです。汗が出るほどあったまりました。

電子レンジで牡蠣キムチ餃子鍋

縮みやすい牡蠣をキムチと一緒に餃子の皮に閉じ込めました。
このレシピの生い立ち
牡蠣キムチも大好きなのですが、牡蠣が縮みやすいので鍋の中でどこに行ったか分からんようになっちゃう。なので、餃子の皮の中に牡蠣とキムチを閉じ込めてみました。食べやすくって、おいしかったです。汗が出るほどあったまりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牡蠣(加熱用)1パック 9個入り
  2. 牡蠣を洗う片栗粉+ 小さじ1+200CC
  3. 白菜の葉 1枚分
  4. もやし 8分の1袋
  5. にら 5分の1束
  6. 牡蠣にまぶす片栗粉 小さじ1
  7. パプリカ 4分の1個
  8. 白菜キムチ 100g
  9. 餃子の皮 16枚
  10. 味覇(ウェイパー) 大匙1
  11. 300cc

作り方

  1. 1

    今回の材料はこれです。
    初めにスープを作ります。味覇をお湯で溶かしておきます

  2. 2

    牡蠣は片栗粉を混ぜた水で洗い、汚れを取って水にさらします

  3. 3

    キッチンペーパーの上に牡蠣を乗せます

  4. 4

    キッチンペーパーをかぶせて水けをしっかりとります。

  5. 5

    片栗粉をまぶします

  6. 6

    餃子の皮の上に水気を切ったキムチと牡蠣をのせます。
    小さい牡蠣は2つ乗せました。

  7. 7

    赤い色紙が牡蠣やキムチとします

  8. 8

    牡蠣のみが大きいので一枚では包めないので、餃子の皮を上からもう1枚かぶせます

  9. 9

    水を指につけながら、こんな風に折りたたみます

  10. 10

    電子レンジ対応の鍋に白菜もやしにらを敷きます

  11. 11

    その上に牡蠣餃子を入れます。にらを色どりに散らします

  12. 12

    餃子が隠れる程度のスープを入れて、蓋をして600wの電子レンジで3分チン。

  13. 13

    蓋を開けて、パプリカを散らし、またづ具に蓋をしてテーブルへ。

  14. 14

    片栗粉のとろみがついて、おいしいお鍋になりました。牡蠣とキムチがお口の中で融合します。

コツ・ポイント

子供が辛いの苦手なので、我が家はそんなに辛めにしてません。辛いのがお好きな方はキムチをもっと増やしたりコチュジャンを加えるといいです。
(私も取り皿の中にキムチとコチュジャン追加していただきました)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
に公開
大阪
介護福祉士。食育アドバイザー。介護食アドバイザー。ユニバーサルレシピアドバイザー。整理収納アドバイザー。
もっと読む

似たレシピ