穴子ピラフ

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

第17回熊本地魚料理コンテスト出品作品!
薄焼き卵で包んで召し上がれ(^_-)
このレシピの生い立ち
第17回熊本地魚料理コンテスト出品作品!

穴子ピラフ

第17回熊本地魚料理コンテスト出品作品!
薄焼き卵で包んで召し上がれ(^_-)
このレシピの生い立ち
第17回熊本地魚料理コンテスト出品作品!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アナゴ 1本
  2. セロリ 1/2本
  3. にんじん 1/4本
  4. にんにく 2かけ
  5. ひじき 10g
  6. 2個
  7. トマト 1/3個
  8. 粉さんしょう 少々
  9. ラー油 3滴
  10. 紅しょうが 少々
  11. ねぎ 1本
  12. 大葉 1枚
  13. ごはん 400g
  14. バター 10g
  15. タレ
  16. ■うすくちしょうゆ 50㏄
  17. ■みりん 50㏄
  18. ■はちみつ 大さじ1
  19. ■一味こしょう 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    アナゴは素焼きして3mm幅に切る。

  2. 2

    ■タレを鍋に入れ、アナゴを30秒くらい煮る。

  3. 3

    セロリは2mm幅に、にんじんは千切り、にんにくはみじん切り、ひじきは水に戻しておく。

  4. 4

    フライパンにバターを溶かし、にんにくを炒め香りが出たらニンジン、セロリ、ひじきを炒める。

  5. 5

    〈4〉に中にご飯を入れ、しゃもじでほぐしながら混ぜる。

  6. 6

    〈2〉を入れさっくり混ぜ、すばやく強火で焦げ付くくらいに炒める。この時、粉さんしょう、ラー油を3滴入れる。

  7. 7

    卵2個で作った薄焼き卵を皿に敷きその上にピラフを盛り付ける。

  8. 8

    ピラフの上に、刻んだ紅しょうが、ねぎ、大葉を乗せ、周りにトマトを飾り出来上がり!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ