春 お重 ひな祭り 運動会 お花見

lunadrop
lunadrop @lunadrop

来春は一人暮らしを始める長女。家族四人のお節句は最後かな、と思うとお節句picを残しておきたくなりました♫
このレシピの生い立ち
来年は一人暮らしを始める長女とお節句のお祝い食卓を囲むのは最後だと、こさえました。

春 お重 ひな祭り 運動会 お花見

来春は一人暮らしを始める長女。家族四人のお節句は最後かな、と思うとお節句picを残しておきたくなりました♫
このレシピの生い立ち
来年は一人暮らしを始める長女とお節句のお祝い食卓を囲むのは最後だと、こさえました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 稲荷寿司3種 10~20個
  2. 厚揚げ 春のお煮しめ 適量
  3. 海老紫蘇巻きウィンナー 適量
  4. 伊達巻 1本
  5. 菱餅風かまぼこ 紀文 適量
  6. さくら八つ橋 お好みで
  7. 三色ミニ団子 お好みで

作り方

  1. 1

    稲荷寿司を作って半分にカット。
    昼と夜ご飯、家族四人分を一気に作りました。
    20個を半分にしたので40個あります

  2. 2

    小さいので、いろんな具材を楽しめます。
    お好みの具材でどうぞ。

  3. 3

    厚揚げをひと口サイズにカット
    スナップえんどうはすじをとりました。
    厚揚げと手毬麩を煮含める程度の水で一煮立ち。

  4. 4

    白だしと本みりんで味付けます。
    スナップえんどうはさっと火を通したら
    取り出して冷まします。

  5. 5

    冷まして小鉢に詰めました。
    煮物、緑と赤いものが入ると
    彩りがいいです。

  6. 6

    ちくわを小鍋で薄めた麺つゆで
    ふっくらと煮ます。
    一煮立ちしたら冷まします。

  7. 7

    粗熱が取れたら四つにカット。
    断面から枝豆を詰めて
    和風ピックで串刺しに。

  8. 8

    ウインナーを半分にカット
    さらに縦にカットしても良く
    お弁当やお重の隙間に合わせてどうぞ。
    フライパンで軽く炒めて塩。

  9. 9

    粗熱をとり、紫蘇巻きにして
    海老は丸めてピックに刺しました。

コツ・ポイント

お弁当やお重のおかずは茶色が重なっても
緑が入ると料理が映えます。
おかずに赤やピンクがあっても
緑がなければイマイチ引き立ちません。
おかずの引き立てに葉物、豆、実など
鮮やかな緑があれば、料理を一段と
引き立ててくれると思います★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lunadrop
lunadrop @lunadrop
に公開
レシピや配膳例をご紹介。✼••┈┈┈┈┈┈••✼体調で、投稿が不定期になる事ありますが投稿がお役に立てれば光栄です^^
もっと読む

似たレシピ