台湾☆苦瓜の塩たまご炒め(苦瓜鹹蛋)

hitomi台湾
hitomi台湾 @cook_40268932

緑のゴーヤーでも作れます。塩たまご(鹹蛋)がないときは茹で卵でも。電子レンジで苦味をとれば子供でも食べやすくなります。
このレシピの生い立ち
台湾料理の定番「鹹蛋苦瓜」。絶妙な苦さが大人にはたまらない美味しさです。白色の苦瓜が定番ですが緑のゴーヤーで作るお店もあります。どちらでつくっても美味しい。
鹹蛋はお粥にも合うし炒め物にも使えるので常備してます。

台湾☆苦瓜の塩たまご炒め(苦瓜鹹蛋)

緑のゴーヤーでも作れます。塩たまご(鹹蛋)がないときは茹で卵でも。電子レンジで苦味をとれば子供でも食べやすくなります。
このレシピの生い立ち
台湾料理の定番「鹹蛋苦瓜」。絶妙な苦さが大人にはたまらない美味しさです。白色の苦瓜が定番ですが緑のゴーヤーで作るお店もあります。どちらでつくっても美味しい。
鹹蛋はお粥にも合うし炒め物にも使えるので常備してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人+子供2人ぶん
  1. 苦瓜(あればいもの) 大きめ 3/4本
  2. たまご(鹹蛋) 1個
  3. ねぎ 1本
  4. ニンニク 3かけら
  5. ◎塩 2つまみ
  6. ◎ほんだし 1つまみ
  7. ◎香油(ごま油) 適量

作り方

  1. 1

    苦瓜(白)と塩たまご(鹹蛋)。
    今回の苦瓜は大きかったので使ったのは4分の3ほど。残りは後日スープに使います。

  2. 2

    鹹蛋(シエンタン)はアヒルの卵の塩漬けで少し青みがかった色をしています。鶏の卵よりもすこーし大きい。

  3. 3

    苦瓜は3~4mm幅ほどの薄切りにし、ラップをふんわりかけてレンジ強で2分蒸します。

  4. 4

    ニンニクはみじん切り、塩たまごは殻をむいて粗めのみじん切り、ネギは4~5cmほどに切っておく。

  5. 5

    鍋にサラダ油(分量外)をひき、ニンニクを炒め香りが出てきたら塩たまごとネギを加え炒める。

  6. 6

    レンジで蒸した苦瓜も加えて炒め、◎を入れて味をつけます。完成♪

コツ・ポイント

以前、苦瓜を電子レンジで蒸さずに炒めたら食感が固くて失敗。あらかじめレンジで蒸しておくと苦味もやわらぐし火の通り具合をいちいち確認する手間が省けるので簡単。
茹で卵で代用する場合はニンニクと炒める際に塩を足します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitomi台湾
hitomi台湾 @cook_40268932
に公開
台湾人義母、義姉に教えてもらった簡単で美味しい台湾料理や台湾の調味料を使って作る日々のごはんを記録中。
もっと読む

似たレシピ