栄養満点☆漁師の具だくさんスープ

香ばしく焼き上げた魚介ときのこの上にスープをかけていただきます。海の幸の旨みが”ギュッ”と詰まったシンプルな一皿です♪
このレシピの生い立ち
身が固くなったり煮崩れせずに魚介類のダシがしっかり取れたスープを作りたかったのが、このレシピの生い立ちです。グリルで焼くことにより、香ばしさも加わりました♪
栄養満点☆漁師の具だくさんスープ
香ばしく焼き上げた魚介ときのこの上にスープをかけていただきます。海の幸の旨みが”ギュッ”と詰まったシンプルな一皿です♪
このレシピの生い立ち
身が固くなったり煮崩れせずに魚介類のダシがしっかり取れたスープを作りたかったのが、このレシピの生い立ちです。グリルで焼くことにより、香ばしさも加わりました♪
作り方
- 1
魚は4等分、エビは殻を剝いて背わたを取り除く。ニンニクとラディッシュは薄切り、きのこ類は食べやすい大きさにほぐしておく。
- 2
魚とエビ・きのこ類に軽く塩こしょうしてオリーブオイルを回しかけて混ぜる。時間があれば、10分程度漬け込んでおく。
- 3
アルミホイルにサラダ油(分量外)を塗り、その上に2をのせて魚焼きグリルで香ばしく焼く。(約8~10分)
- 4
スープを作る。鍋に3カップのお湯を沸かし、コンソメスープの素を入れて溶かす。
- 5
※丸ごとの魚をおろして使用している場合は、コンソメ投入前に魚の骨や海老の殻でダシを取ると更に美味しいスープになります。
- 6
4の鍋にトマトを加える。続けてあさりを加え、口が開くまで加熱し、塩こしょうで味を整える。
- 7
3を器に盛り付け、4のスープを熱々のまま回しかける。パセリ、レモンとラディッシュの薄切りをのせて完成♪
- 8
お好みで、上からレモンの絞り汁をかけても美味しいです。
- 9
コツ・ポイント
●今回はいさぎ1尾を三枚に下ろして使用したので、4のスープ作りでお湯を沸かす際に魚の頭部や骨とエビの殻からもダシを取りました。切り身の場合は、この工程はなしです。
似たレシピ
-
-
クリスマスにピッタリ✨具だくさんスープ✨ クリスマスにピッタリ✨具だくさんスープ✨
シーフードの旨みが出て、とっても美味しいトマトスープが簡単にできます。クリスマスの食事にもピッタリです♪クックMS5JNN☆
-
えび入り具だくさんスープ♪ えび入り具だくさんスープ♪
殻付きのえびをこんがり焼いて、具だくさんの野菜と一緒に煮込んでみました♪濃厚なえびの旨みや野菜の旨みが美味しく絡まって、ほっこりあったまります🤗ニンニクやセロリの香りもスープの味や旨みを引き立ててくれますよ♡ ミント15♪ -
-
-
-
-
-
-
-
フライパンで10分☆鮭の具だくさんスープ フライパンで10分☆鮭の具だくさんスープ
フライパンで作る簡単スープです。旬の鮭と野菜をたっぷり使った具だくさんスープなので、メインのおかずとしてもいただけます クッペワンコ
その他のレシピ