酢味噌味の野菜の蒸し物

remies
remies @smile_remies_kitchen

野菜を油で炒めず蒸し煮にしました。温野菜で、野菜をたっぷりとります。酢味噌味にすれば、食もすすみます。
このレシピの生い立ち
野菜炒めも,味付けも塩や醤油で飽きたので,野菜を蒸し煮にして、酢味噌味にしました。なす味噌のように少し甘くしようとラカントを使いました。
お肉も加えてタンパク質も少しでも多く摂取。発酵食品の味噌と野菜もたっぷりとります。

酢味噌味の野菜の蒸し物

野菜を油で炒めず蒸し煮にしました。温野菜で、野菜をたっぷりとります。酢味噌味にすれば、食もすすみます。
このレシピの生い立ち
野菜炒めも,味付けも塩や醤油で飽きたので,野菜を蒸し煮にして、酢味噌味にしました。なす味噌のように少し甘くしようとラカントを使いました。
お肉も加えてタンパク質も少しでも多く摂取。発酵食品の味噌と野菜もたっぷりとります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. キャベツ 1/4個
  2. パプリカ 1個
  3. ニンジン 1本
  4. しいたけ 3個
  5. ピーマン 2
  6. 1/2カップ
  7. こぶだし 大さじ1
  8. 牛肉切り落とし 300gくらい
  9. 酢味噌
  10. 味噌 大さじ1
  11. 1/8カップ
  12. みりん 大さじ1
  13. ラカント 小さじ3
  14. 米酢 1/8カップ
  15. だし醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ニンジンは薄い短冊切りにしておきます。

  2. 2

    キャベツは3㎝長さ2㎝巾くらいに切ります。パプリカとピーマンは2㎝巾くらい、しいたけは1㎝巾くらいに切ります。

  3. 3

    フライパンにキャベツ、ニンジン、パプリカ、ピーマン、しいたけをいれて火にかけます。

  4. 4

    野菜が蒸せたら、牛肉を加えて、少し蒸します。

  5. 5

    酢味噌の材料をカップに入れてよく混ぜます。

  6. 6

    砂糖の代わりにラカントを使いました。

  7. 7

    野菜と肉に酢味噌を回しかけ、よく混ぜて、火が通ったら出来上がり。

  8. 8

    器に盛ります。

コツ・ポイント

管理栄養士の方が,ご家庭では砂糖は一切使わず,すべて甘味はフルーツの甘味にしているとおっしゃっていました。フルーツをおかずに入れるのに少々抵抗があったので,ラカントを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ