京都の味 煮しめ

takara☆1209
takara☆1209 @cook_40059899
東京

京都出身の旦那様のために、修行を重ねて、この味になりました。
このレシピの生い立ち
いつも適当に作る煮しめですが、テレビで京風おばんざい特集をしていて、手間暇をかけて作ってみたら、上品で美味しいご馳走になりました。お正月ぐらいは、作ってあげたい一品です。

京都の味 煮しめ

京都出身の旦那様のために、修行を重ねて、この味になりました。
このレシピの生い立ち
いつも適当に作る煮しめですが、テレビで京風おばんざい特集をしていて、手間暇をかけて作ってみたら、上品で美味しいご馳走になりました。お正月ぐらいは、作ってあげたい一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 240g
  2. 人参 150g
  3. 里芋 600g
  4. 干ししいたけ(小サイズ) 8枚
  5. 鶏もも肉 300g~500g
  6. ★だし汁 3カップ
  7. ★干し椎茸の戻し汁 1カップ
  8. みりん 120ml
  9. しょう油 80ml

作り方

  1. 1

    人参は1㎝幅に切って飾り切りに、レンコンは1㎝幅のいちょう切りにして、一緒に下ゆでする。7分くらい。

  2. 2

    里芋を6角形に切る。まずは上下を切って、皮を厚めに、対角に切っていくと形になり易い。里芋のみで下ゆで、20分くらい。

  3. 3

    里芋は味を馴染ませるために、しっかりとゆでること。爪楊枝がすっと入るくらい。

  4. 4

    里芋が茹で上がったら、ヌメリをとるため、水で洗う。

  5. 5

    鶏肉を塩、こしょうして、皮目からフライパンでパリッと焼く。

  6. 6

    鶏肉で蓋をするような形で、全ての材料を鍋に入れて、だし汁、戻し汁を入れ、沸騰したら灰汁をとり、みりんを追加する。

  7. 7

    弱火で10分にたら、醤油を追加して弱火で10分。半日から1日置いて味をなじませる。

コツ・ポイント

優しい味なので、濃いめが好きな方は、醤油の量を多めにしてください。
12月30日に作って、1月2日でも美味しく頂きました。
余った煮汁で、高野豆腐を煮たり、お雑煮を入れたりと、最後まで美味しく活用してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
takara☆1209
takara☆1209 @cook_40059899
に公開
東京
自分で作る料理はできるだけ健康的に、簡単で美味しいを目指しています。家族はジャンク大好きなので、おからパウダーや豆腐菓子を作るとブーイングです。食べてもらって「えっ豆腐なの?」なんて驚させるのが楽しみの一つです。最近はスパスにハマって、スパイスカレー、ビリヤニも作ってます。ママの味を代々受け継いだり、笑い話となりますように、、、☆
もっと読む

似たレシピ