バラのケーキ

わくわくオンマ
わくわくオンマ @cook_40089743

りんごで作ったバラですが、甘酸っぱくて美味しいし、豪華でしょう~!紅玉りんご皮ごとならピンクにできるかも~?
このレシピの生い立ち
以前、粉末ジュースで煮たりんごで作ったバラのケーキを教えてもらった事があり、違うジュースで作ってみました。

バラのケーキ

りんごで作ったバラですが、甘酸っぱくて美味しいし、豪華でしょう~!紅玉りんご皮ごとならピンクにできるかも~?
このレシピの生い立ち
以前、粉末ジュースで煮たりんごで作ったバラのケーキを教えてもらった事があり、違うジュースで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチケーキ
  1.   3個
  2. 薄力粉 100g
  3. 砂糖 50~100g
  4. サラダ油 大さじ2
  5. りんご(大) 1個
  6. 濃縮カシスジュース 大さじ2~3
  7. 生クリーム 1~2本
  8. クリーム用の砂糖 大さじ1~
  9. 飾り用、アザラン、キウイ 適量

作り方

  1. 1

    スポンジケーキを作る。
    私はフードプロセッサーの泡立てで作るので、全卵に砂糖を入れて10分泡立てます。

  2. 2

    ボールに出して粉をふるい入れ、さっくり混ぜ、サラダ油も混ぜます。
    ちなみに砂糖の量は好みで調節します。

  3. 3

    型に入れて焼きます。
    ウチでは多重構造のフライパンにクッキングシートを敷いて流し込み、フタをして弱火で30分位焼きます。

  4. 4

    りんごは、2ミリくらいにスライスし、小鍋に入れて、ジュースと一緒に弱火で混ぜながら煮て、冷ましておきます。

  5. 5

    生クリームに砂糖を入れて泡だてます。
    生クリーム1本200ccに対して砂糖大さじ1~2杯、お好みでラム酒などを足しても。

  6. 6

    4のりんごをくるくる巻いて、バラのようにします。9個作っておきます。
    残りのはし切れは、スポンジにはさみます。

  7. 7

    スポンジを半分に切り、生クリームと煮たりんごの端をはさみ、クリームをデコレーションしてバラのりんごを飾ります。

  8. 8

    仕上げにミントの葉っぱやキウイのスライスを飾り、アザランなどを散らすと豪華になります。

コツ・ポイント

ケーキの泡立ては、ハンドミキサーなどの場合には卵白と半分の砂糖で別立てにし、しっかり泡だってから黄身を1つずつ足していくと、全卵で作るよりも簡単だと思います。
オーブンで焼く場合は、170~180度で30分くらいだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わくわくオンマ
わくわくオンマ @cook_40089743
に公開
30年前にステンレスの多重構造鍋(無水鍋)に出会って、簡単便利に料理ができるようになりましたが、鍋を持っていてもほとんど使えていない人が多いのが勿体無くて、自宅で料理教室をやっています。家にある材料でアバウトな家庭料理ですが、地球環境と平和のためにノーミート料理をメインに工夫しています。料理や、クラフト等のブログ「エコ生活のススメ」公開中☆https://arigato-eco.com/
もっと読む

似たレシピ