茄子と挽き肉の*ボロネーゼ

本格的ボローニャ風ラグーを目指しつつ、シンプルな作り方でわが家流ボロネーゼが出来上がりました。
このレシピの生い立ち
本場のボロネーゼを目指しつつ、出来るだけシンプルな過程で作れるようなレシピにしました。
茄子と挽き肉の*ボロネーゼ
本格的ボローニャ風ラグーを目指しつつ、シンプルな作り方でわが家流ボロネーゼが出来上がりました。
このレシピの生い立ち
本場のボロネーゼを目指しつつ、出来るだけシンプルな過程で作れるようなレシピにしました。
作り方
- 1
玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくはみじん切り、ベーコンは5mm角切りに。茄子は乱切りにして水にさらしておく。
- 2
フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れて弱火にかける。香りがたってきたら、ベーコンを入れて炒める。
- 3
ベーコンから十分に脂が出たら、みじん切りにした野菜を入れて炒める。
- 4
中弱火でじっくり炒めて、一度フライパンから皿などにあげておく。
- 5
ボウルに挽き肉と塩こしょう(分量外・少々)、ナツメグを入れてグーの拳で叩くように混ぜ合わせる(こねる必要はない)。
- 6
野菜を炒めたフライパンをキッチンペーパーでさっと拭い、5の肉を敷き詰めるように入れる。油不要。
- 7
強火にかけて焼く。片面にしっかり焼き色がついたら、塊を保つイメージで裏返す。
- 8
挽き肉に火が通ったら中火にし、4の野菜、トマトピューレ、塩コショウ、コンソメ、赤ワイン、ローリエを入れる。
- 9
煮たったら火加減を弱め、水分を飛ばしながら更に煮込む。これくらいまで煮詰める(約15分)。
- 10
煮込む間にパスタを準備する。パッケージの指示通りに茹でる。今回はフェトチーネ、塩不要で9分。
- 11
水にさらしておいた茄子の水分をしっかりときり、素揚げにして油をよくきっておく。
- 12
9のボロネーゼソースのフライパンに茄子とパスタを混ぜ合わせる。お皿に盛り、チーズとパセリをのせて完成。
- 13
茄子は最後に入れてさっと混ぜるくらいに。チーズは粉チーズでも◎。
コツ・ポイント
粗挽き肉がおすすめです。調味料と一度混ぜ合わせてから焼きつけていくことで、ポロポロせず適度な塊に仕上がります。ベーコンからの塩分もあるので、味つけ調整ください。
似たレシピ
-
-
大絶賛♡本格スパゲティボロネーゼ 大絶賛♡本格スパゲティボロネーゼ
たまにはちょっと、腕まくり。じっくり炒めた野菜の甘み、肉の旨味、トマトの酸味が絡み合う濃厚ミートソースを生パスタと合わせた、本格ボロネーゼです。味は本格派、でも作り方はとっても簡単!お得なご馳走メニューです。 mizu♡cafe -
-
-
-
-
その他のレシピ