シンゲン餅 モドキ

ポカ太郎100
ポカ太郎100 @cook_40200502

大豆を効率よく食べるには…持ち運びも出来る事をテーマに納豆、豆腐以外で考えてましたら、降りてきた‥イミワカルカシラw

このレシピの生い立ち
きな粉って大豆から出来てますので、栄養あります。アスリートには必須です!

シンゲン餅 モドキ

大豆を効率よく食べるには…持ち運びも出来る事をテーマに納豆、豆腐以外で考えてましたら、降りてきた‥イミワカルカシラw

このレシピの生い立ち
きな粉って大豆から出来てますので、栄養あります。アスリートには必須です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 米粉 20g
  2. 片栗粉 10g
  3. 100g
  4. 黒蜜(下の方にURL記述してあります) 適宜

作り方

  1. 1

    少しずつアップしていきますので、ご了承願います。

    この作業は、得意ではないので。。

  2. 2

    火入れしたら、それを右画像の様に、きな粉の上にあけます。

  3. 3

    それを、きな粉で全体を包み込むような感じにします。

  4. 4

    キッチン鋏で適当な大きさにカットしていき、カット面にもきな粉を付けていきましょう。

  5. 5

    シャトルシェフで黒蜜手作り https://cookpad.wasmer.app/recipe/5769543?view=single

  6. 6

    ↑パソコンで開くと楽ちんですよね

コツ・ポイント

固まったら、1~2分位は火入れして下さい。粉っぽさを残さない為です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポカ太郎100
ポカ太郎100 @cook_40200502
に公開
アスリート調理師の発想は奇抜でゴザイマスw100kmマラソン3度の完走後、やはり自炊しなきゃ!となりました。理由は練習が難しい環境下でして…楽しく100kmを完走するには、最低沢山走る練習をしないと、駄目なんです。そこで 練習量を食事でカバーする方法を思いつく。なるべく身体に悪く無い!を心がけたレシピ作りをしていきます。プラス‥減塩にも騙されるな!日本人よ目を覚ませ!
もっと読む

似たレシピ