毛蟹の捌き方〜最も美味しい食べ方

お正月や特別なお祝いの日やおもてなしのご馳走に!北海道の浜茹で毛蟹を誰もが食べやすく簡単に捌ける方法とおすすめの食べ方。
このレシピの生い立ち
だいぶ前に北海道旅行した時、美味しい蟹を食べせてくれた業者から購入したのですが、在庫処分みたいな蟹が届いたのでショックで電話したら送り直して下さいました。それからのおつきあいなので今ではいつも美味しい毛蟹を送って頂いてます。
毛蟹の捌き方〜最も美味しい食べ方
お正月や特別なお祝いの日やおもてなしのご馳走に!北海道の浜茹で毛蟹を誰もが食べやすく簡単に捌ける方法とおすすめの食べ方。
このレシピの生い立ち
だいぶ前に北海道旅行した時、美味しい蟹を食べせてくれた業者から購入したのですが、在庫処分みたいな蟹が届いたのでショックで電話したら送り直して下さいました。それからのおつきあいなので今ではいつも美味しい毛蟹を送って頂いてます。
作り方
- 1
浜茹で毛蟹は自然解凍します。(気温が低い日は発泡スチロールに入れたまま保冷剤を取って半日〜24時間おきます)
- 2
まな板にキズ防止でキッチンペーパーを3重に敷き軍手をはめて蟹をまな板に乗せ胴から足をお尻方向に向けてポキポキ取ります。
- 3
足が全部取れたら別容器に移し胴から捌きます。
- 4
胴を裏返すとお腹の下側に「ふんどし」と呼ばれる三角の殻があります。ふんどしの頂点に指を入れポキッと下に下げ取り外します。
- 5
ふんどしを取った部分から甲羅に指を入れて身を持ち上げると簡単に身と甲羅が取り外せます。
- 6
甲羅と身を取り外したら甲羅を別容器に移します。
- 7
身の両サイドにエラがあります。
- 8
食べられないのでエラを全て除去します。ついでに口も取ります。
- 9
8を頭からお尻まで半分に包丁で切ります。
- 10
足の付いていた部分に包丁で切り込みを入れ両手で軽く開き身を食べやすくします。
- 11
頭の甲羅を10にかぶせて器の中央に盛り付けます。
- 12
足は第1関節をポキポキ折って細い部分と切り離します。
- 13
ハサミも入れると10本になります。全部切り離します。
- 14
太い部分は包丁で殻の薄い方を斜めにさし込みます。
- 15
差し込んだ部分から包丁を少し倒し身を取りやすいようにします。
- 16
広げて取りやすい殻は取ってしまいます。(殻はいい出汁が出るので全て別容器に入れておきます。23参照)
- 17
細い足は殻の薄い方を包丁で半分に切り込みを入れ手で開きます。
- 18
全部捌けたら足を胴の横に添えて盛りつけて完成です。
- 19
胴の殻と身には蟹味噌がたっぷり!浜茹では塩気があるのでまずは蟹味噌に身を付けて食べるのがおすすめです。
- 20
ここからは残した身と蟹味噌と殻で作るレシピです。
- 21
16を少しだけ残してマヨネーズを身に塗り(衣を付ける感じ)オーブントースターで250度5分焼いた毛蟹マヨ焼きです。
- 22
毛蟹の足の天ぷら揚げ銀杏添えです。岩塩や塩柚子(レシピID : 19936866)がおすすめ!
- 23
レシピID : 19937223蟹の身と蟹味噌入りの甲羅焼きグラタン。甲羅の香ばしさが美味!
- 24
残った殻は全部オーブントースターで250度5分焼いて香ばしい出汁を取ります。レシピID : 19947385 参照
- 25
レシピID : 19947385 毛蟹の殻ロースト出汁で野菜がたっぷり美味しい味噌汁です。
- 26
マルタイ麺を茹でて湯切りし器に入れ味噌汁を注ぎ特製ラー油(レシピID:20075155)を小さじ1掛けて毛蟹味噌ラーメン!
- 27
レシピID : 19947385 の海鮮茶碗蒸し。香ばしい蟹の出汁が絶品です。
- 28
毛蟹の殻ロースト出汁で蟹雑炊!とろ〜り卵でシンプルに毛蟹の風味を味わう暖まる一品!
コツ・ポイント
毛蟹は信頼できる業者から捕れたての浜茹で又は生の毛蟹を送ってもらいましょう。蟹や伊勢エビは冷凍保存は可能ですが日ごと味は落ちてしまいます。捌き方は慣れると簡単にできるようになります。包丁は普通の包丁で大丈夫です。
似たレシピ
-
-
幼稚園のプチトマトの簡単で美味しい食べ方 幼稚園のプチトマトの簡単で美味しい食べ方
1番簡単でおいしいプチトマトの食べ方を考えました♡この方法だと、カンタンに皮がスルッとむけるので、おすすめです。 レンチンの女王久美子 -
-
-
父親伝統❤美味しい~♪お餅の食べ方❤ 父親伝統❤美味しい~♪お餅の食べ方❤
簡単な事で☆お餅☆が美味しく食べられます♡この食べ方で、我が家では、お正月の☆お餅☆が残りませんよ(☆^-゚)b nokko.t -
-
-
活伊勢海老の捌き方〜最も美味しい食べ方 活伊勢海老の捌き方〜最も美味しい食べ方
クリスマス、お正月、おもてなし等、特別な日のご馳走に!活伊勢エビはお造りもいいけど丸ごと短時間ボイルが絶品!ニュークックスタイル
-
-
その他のレシピ