作り方
- 1
大豆をお鍋に入れます。
※水煮缶 ドライパックお好きなものを - 2
人参、切り昆布など
好きな具を足します - 3
浸るぐらいの「けいこだし」を入れて、中火にかけます。
- 4
調味料を入れ10〜15分、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めたら完成です
コツ・ポイント
油揚げ、こんにゃくを加えたらさらにコクがアップ!
お好きな組み合わせで作ってみて下さい
似たレシピ
-
大豆の甘煮☆ぶどう豆の煮豆 大豆の甘煮☆ぶどう豆の煮豆
大豆のタンパク質は牛肉よりも多く成長期や発育期に必要なリジンというアミノ酸が豊富。だいずの栄養豊かなことは数多い豆の中でもピカイチ。リノール酸が多く含まれ、動脈硬化や心筋梗塞の原因となるコレステロールの低下に役立つ。脂質には老化防止に効くビタミンEも豊富 ここあっち -
-
大豆の五目煮☆だいずの煮豆 大豆の五目煮☆だいずの煮豆
北海道の大地の豊かさが伝わる大豆の五目煮。箸休めやお弁当のおかずに作りおきすると重宝です。ダイズは畑のタンパク質と言われる程に大豆たんぱくが豊富です。家庭の定番料理です。その他の材料…若鶏・厚揚げ・油揚げ・ゴボウ・レンコン・里芋・竹輪など。 ここあっち -
-
-
大豆と昆布の煮豆☆昆布豆の煮物 大豆と昆布の煮豆☆昆布豆の煮物
定番の煮豆料理、ダイズとコンブの煮豆。大豆は食物繊維を多く含み、「畑の肉」とも言われ健康な体力づくりに欠かせない高蛋白食品。登呂遺跡でも発見された程、日本で古くから利用されている大豆の煮物料理。おかず、おつまみ、お弁当に最適。 ここあっち -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20367446