基本の鶏ごぼうの炊き込みご飯

看護師ママのレシピ @cook_40128384
みんな大好き、簡単にできる炊き込みご飯。お出汁で美味しいです。冷凍保存可能!お弁当やおにぎりにして遠足にも。作り置きにも
このレシピの生い立ち
我が家の味。実家の味
基本の鶏ごぼうの炊き込みご飯
みんな大好き、簡単にできる炊き込みご飯。お出汁で美味しいです。冷凍保存可能!お弁当やおにぎりにして遠足にも。作り置きにも
このレシピの生い立ち
我が家の味。実家の味
作り方
- 1
アルミホイルで擦ってごぼうの土などを洗い落とす。干し椎茸は、一晩水に浸けて戻す。時間がない時は、よく洗って熱湯につける。
- 2
かつおだしを取る。鍋にお湯を入れ出汁パックでOK。
冷蔵庫で冷やしておく。 - 3
ごぼうはささがきにして、水につけてアクを抜く。人参はいちょう切りにする。椎茸は、よく絞ってから薄切りにスライスする。
- 4
鶏肉は他の具材と大きさを揃えてに 切り、酒をかけて揉んでおく
大体の大きさで良いです。 - 5
フライパンにゴマ油を入れ温まったら、鶏肉を入れる。
- 6
人参、椎茸、ごぼうの順番にいれていき、油が絡んできたら白だしを入れて煮立たせる。
この時点で火が完全に通ってなくてOK - 7
お米を研ぎ、醤油と白だしをいれる。そして、3合の線まで干し椎茸の戻し汁とかつおだしを1:1の割合でいれる。
- 8
この時に味見をして、味を調整する。
味がととのったら、フライパンで炒めた具材が冷えていることを確認して入れる。 - 9
あとは、炊飯器の炊き込みご飯モードなければ普通に炊飯開始する。
- 10
炊き上がったら、完成♬
お好みでゴマやネギをかけたら美味しいです。
コツ・ポイント
具材に下味をつけることで、具材とのなじみが良くなります。具材も出汁もしっかり冷ましてください。
炊く時の水は少し少なめでも良いです。具材から水が出るので。炊く前にきちんと味を確認することが、失敗しないコツ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
優しい日本飯♡鶏ごぼう茸の炊き込みご飯 優しい日本飯♡鶏ごぼう茸の炊き込みご飯
日本人なら誰もが懐かしく感じる炊き込みご飯。定番の美味さです(*^^*)冷凍保存しておくと、お弁当にも便利♡ ★*RikO*★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20370547