にんにく紅花オイル

ブルーアトラス_o
ブルーアトラス_o @cook_40083952

ニンニクを紅花オイルでストックします。
和風・洋風に最適なアイテムです。
このレシピの生い立ち
漫画家のアシスタントとして上京し
下宿生活していた頃、先輩が教えてくれた万能炒め油です。

もちろんその頃はサラダ油、コーン油程度しか商品が無い時代でしたけれど。

にんにく紅花オイル

ニンニクを紅花オイルでストックします。
和風・洋風に最適なアイテムです。
このレシピの生い立ち
漫画家のアシスタントとして上京し
下宿生活していた頃、先輩が教えてくれた万能炒め油です。

もちろんその頃はサラダ油、コーン油程度しか商品が無い時代でしたけれど。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにく 1個
  2. 紅花オイル 100ml
  3. 粒胡椒 適量
  4. ハーブミックス S&B 適量
  5. ロリエ 1枚

作り方

  1. 1

    にんにく1個を漬け込めるフードコンテナかガラス瓶を用意します。ニンニクは青森県産を使用しました。

  2. 2

    にんにくを1粒ずつ取出し、根の部分に包丁orナイフを入れます。

  3. 3

    根の部分を切り割り、包丁orナイフで外皮を押さえ、実を取り出すようにめくります。

  4. 4

    全てのにんにくの皮をむき、新鮮でない部分があれば切り取ります。

  5. 5

    清潔に洗浄したガラス瓶orフードコンテナににんにくを投入。

  6. 6

    粒胡椒・ハーブミックスを入れ、紅花オイルを注ぎます。

  7. 7

    最後にロリエ1枚を加えて完成です。オイルは炒めものに。固形にんにくは、用途に応じてスライスしたりして調理します。

  8. 8

    3か月経過れぽ

    冷蔵で3か月紅花オイルににんにくの風味が移り良い感じ。
    にんにく中央が淡いピンク色に変色しました。

  9. 9

    オリーブオイルで炒め調理中の3か月経過した本レシピのニンニク。

コツ・ポイント

和・洋料理に合う
紅花油でにんにくを冷蔵ストックしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブルーアトラス_o
ブルーアトラス_o @cook_40083952
に公開
東京は大手町勤務 会社員 日々弁当持参家族 = 猫2匹レシピは減塩を基本に書いています:味が薄いと感じたら調整願います
もっと読む

似たレシピ