究極のコーンスープ

夏が旬のとうもろこしをまるごと使ったコーンスープです。様々なレシピや動画を参考に何度か試行錯誤してレシピ化しました!
このレシピの生い立ち
盛り付けはランチで行ったフレンチのコーンスープをパクりました笑
旬なコーンは甘みも旨味も強いので、敢えて玉ねぎを使わずに。
芯を使うレシピはよくありますが、ひげも使いました!
味付けは鶏ガラに頼りましたが、これが一番美味しかったです笑
究極のコーンスープ
夏が旬のとうもろこしをまるごと使ったコーンスープです。様々なレシピや動画を参考に何度か試行錯誤してレシピ化しました!
このレシピの生い立ち
盛り付けはランチで行ったフレンチのコーンスープをパクりました笑
旬なコーンは甘みも旨味も強いので、敢えて玉ねぎを使わずに。
芯を使うレシピはよくありますが、ひげも使いました!
味付けは鶏ガラに頼りましたが、これが一番美味しかったです笑
作り方
- 1
とうもろこしの皮を剥き、ひげを取り除く。ひげは取っておく。
- 2
実を包丁で削ぎ、バターを溶かしたフライパンで弱火でじっくり火を入れる。途中で塩をふり、味を引き出す。
- 3
途中、ヘラでサクサクと潰しながら丁寧に火を入れる。フライパンにコーンの汁が少しずつ焦げつくように炒める。10分くらい。
- 4
同時並行で、鍋に500ml程度の湯を沸かし、ひげとコーンの芯を入れて煮詰める。途中、白ワインを入れて、15分程。
- 5
4のだし汁をザルなどで濾して、3に入れる。ヘラで側面や底の焦げを削ぎ溶かし、スープに溶けてこませる。
- 6
味を見ながら鶏ガラスープの素を入れて、一度水分が少なくなるまで煮詰める。
- 7
生クリームと牛乳を入れて、よく混ぜる。一度沸騰するまで火を入れる。味を整える。
- 8
ミキサーにかけて、ザルで濾す。敢えてコーンの存在感を出すため、濾し器で濾さずにザルで濾す。(お好みで笑)
- 9
皿に、できたてのスープをレードル1杯注ぎ、生ハムを浮かべる。黒胡椒、オリーブオイルで飾る。
コツ・ポイント
ひげと芯を使って出汁を取ることと、コーンをバターを使って弱火でゆっくり火を入れること、途中ヘラで潰してながら汁を出して焦げつかせることがポイントです。焦げ付きが旨味に変わります。また、それをスープに溶かすのもポイントです。
似たレシピ
-
-
旬の朝採り☆冷製スイートコーンスープ 旬の朝採り☆冷製スイートコーンスープ
新鮮なトウモロコシが手に入ったら、まずはこれ!旬の新鮮なトウモロコシを使った、甘くてクリーミーな冷製コーンスープです。ミキサーを使って楽々クッキング☆ うにいくら -
-
-
-
-
ミキサーで簡単!甘味たっぷりコーンスープ ミキサーで簡単!甘味たっぷりコーンスープ
旬のとうもろこしを使って、あっさりおいしい夏コーンスープに仕上げました♪ミキサーで攪拌するだけのお手軽レシピです。温製冷製どちらでもお好みで! ゆきcafe0929
その他のレシピ