究極のコーンスープ

E133
E133 @cook_40190351

夏が旬のとうもろこしをまるごと使ったコーンスープです。様々なレシピや動画を参考に何度か試行錯誤してレシピ化しました!
このレシピの生い立ち
盛り付けはランチで行ったフレンチのコーンスープをパクりました笑
旬なコーンは甘みも旨味も強いので、敢えて玉ねぎを使わずに。
芯を使うレシピはよくありますが、ひげも使いました!
味付けは鶏ガラに頼りましたが、これが一番美味しかったです笑

究極のコーンスープ

夏が旬のとうもろこしをまるごと使ったコーンスープです。様々なレシピや動画を参考に何度か試行錯誤してレシピ化しました!
このレシピの生い立ち
盛り付けはランチで行ったフレンチのコーンスープをパクりました笑
旬なコーンは甘みも旨味も強いので、敢えて玉ねぎを使わずに。
芯を使うレシピはよくありますが、ひげも使いました!
味付けは鶏ガラに頼りましたが、これが一番美味しかったです笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4杯分
  1. とうもろこし 1本
  2. バター 30g
  3. 鶏がらスープの素 3〜4g
  4. 生クリーム 150ml
  5. 牛乳 150ml
  6. 少々
  7. 白ワイン 大さじ1
  8. 仕上げ
  9. 黒胡椒 少々
  10. 生ハム 1枚
  11. EXVオリーブオイル 少量

作り方

  1. 1

    とうもろこしの皮を剥き、ひげを取り除く。ひげは取っておく。

  2. 2

    実を包丁で削ぎ、バターを溶かしたフライパンで弱火でじっくり火を入れる。途中で塩をふり、味を引き出す。

  3. 3

    途中、ヘラでサクサクと潰しながら丁寧に火を入れる。フライパンにコーンの汁が少しずつ焦げつくように炒める。10分くらい。

  4. 4

    同時並行で、鍋に500ml程度の湯を沸かし、ひげとコーンの芯を入れて煮詰める。途中、白ワインを入れて、15分程。

  5. 5

    4のだし汁をザルなどで濾して、3に入れる。ヘラで側面や底の焦げを削ぎ溶かし、スープに溶けてこませる。

  6. 6

    味を見ながら鶏ガラスープの素を入れて、一度水分が少なくなるまで煮詰める。

  7. 7

    生クリームと牛乳を入れて、よく混ぜる。一度沸騰するまで火を入れる。味を整える。

  8. 8

    ミキサーにかけて、ザルで濾す。敢えてコーンの存在感を出すため、濾し器で濾さずにザルで濾す。(お好みで笑)

  9. 9

    皿に、できたてのスープをレードル1杯注ぎ、生ハムを浮かべる。黒胡椒、オリーブオイルで飾る。

コツ・ポイント

ひげと芯を使って出汁を取ることと、コーンをバターを使って弱火でゆっくり火を入れること、途中ヘラで潰してながら汁を出して焦げつかせることがポイントです。焦げ付きが旨味に変わります。また、それをスープに溶かすのもポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
E133
E133 @cook_40190351
に公開
料理が好きな大学生です。youtubeやネット、レシピ本等で調理、盛りつけを自分のペースで勉強・研究したりしてます。最近はカレーにハマっています
もっと読む

似たレシピ