帆立貝の浜納豆ソースかけ

MA−KITCHEN @cook_40146637
中華で使われる豆豉の代わりに、浜納豆を使っています。フライパンひとつで手軽に作れます
このレシピの生い立ち
浜納豆は、国産大豆100%の天然発酵調味料です。中華でよく使う豆豉より優しくて、身体にすんなり入ってくるので、おすすめです!
帆立貝の浜納豆ソースかけ
中華で使われる豆豉の代わりに、浜納豆を使っています。フライパンひとつで手軽に作れます
このレシピの生い立ち
浜納豆は、国産大豆100%の天然発酵調味料です。中華でよく使う豆豉より優しくて、身体にすんなり入ってくるので、おすすめです!
作り方
- 1
浜納豆は、酒に15分以上つけておくと、炒めながらへらでも潰せる柔らかさに。時間がない時は、みじん切りにして下さい。
- 2
全ての材料を写真のように準備します。
帆立は片面に格子状に浅く切れ目を入れておくと、焼き上がりがきれいです。 - 3
フライパンに
油(分量外)を温め、葱がしんなりするまで中火で
約10分炒めて、
盛り付け皿に盛る。 - 4
同じフライパンに油を温め、舞茸を強火で炒め、少し焼き目をつけると香ばしい。盛り付け皿の葱の上にのせる。
- 5
同じフライパンに、油を温め、中火~強火で、帆立をきつね色に焼き、皿に盛り付ける
- 6
同じフライパンに、胡麻油(分量外)と調味料Aを入れて、弱火で焦がさないように香り出す。合わせ調味料を加えて煮立たせる。
- 7
最後に、ソースに片栗粉でとろみをつけたら、帆立の上からかけて、
出来上がり。
コツ・ポイント
・調味料Aをごま油で、弱火でじっくり香りだしてから、合わせ調味料を加えてください。
・長葱は、炒める程にしんなりとしてきますので、焦らずに。
・帆立貝をきつね色に焼くには、弱火ではダメ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20374673