トマトと生姜が決め手♪ポークカレー

おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641

あえてじゃがいもは入れず、豚肉のうま味を味わいます。しゃばしゃばカレーがお好きな方にお勧めです^^
このレシピの生い立ち
人参をすりおろして入れているレシピを参考にさせていただいてから、何度も作っているうちに自分好みのカレーになりました♪
材料や調味料の量は目安になさってください。自分でもその時によって量が変わるので、毎回味は微妙です(笑)(*^^)

トマトと生姜が決め手♪ポークカレー

あえてじゃがいもは入れず、豚肉のうま味を味わいます。しゃばしゃばカレーがお好きな方にお勧めです^^
このレシピの生い立ち
人参をすりおろして入れているレシピを参考にさせていただいてから、何度も作っているうちに自分好みのカレーになりました♪
材料や調味料の量は目安になさってください。自分でもその時によって量が変わるので、毎回味は微妙です(笑)(*^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22㎝の鍋いっぱい分です
  1. にんにく(みじん切り) 4~5かけ
  2. 玉ねぎ(粗みじん切り) 大1個半
  3. オリーブオイル 大さじ1.5~2
  4. しょうが(すりおろす) やや大きめ2かけほど
  5. 人参(すりおろす) 大3本くらい
  6. トマト(湯むきしてざく切り) 3~4個
  7. 粗塩・こしょう・カレー粉 適量
  8. 赤ワイン 1/2カップほど
  9. 適量
  10. チキンコンソメ(4g入り) 4袋
  11. ローリエ 2枚
  12. 豚肩ロースブロック 300g2個
  13. 豚ロースブロック 300g
  14. *岩塩・こしょう しっかりめに効かせます
  15. *カレー粉 適量
  16. 薄力粉 適量
  17. ●薄口しょうゆ 大さじ2
  18. ●濃口しょうゆ 大さじ1
  19. ●ウスターソース 大さじ1
  20. 梅酒 大さじ1
  21. ●カレールー(お好みの市販品) 6山ほど

作り方

  1. 1

    鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくが薄く色づくまで炒めたら中火にして、玉ねぎを入れてしんなりする

  2. 2

    まで炒めます。炒め始めに塩・こしょうをします。しょうがを入れて炒め、香りが立ったらすりおろした人参を炒めます。

  3. 3

    人参の色が変わってより黄色くなったら、カレー粉大さじ2ほど入れて炒め、強火にしてトマトを加え、赤ワインを入れます。

  4. 4

    3に沸騰湯を鍋の7分目くらいまで入れチキンコンソメとローリエを入れて木べらで時々混ぜながら(アクがでればとります)中火で

  5. 5

    煮ておきます。豚肉は余分な脂を適宜切り落とし、厚めの一口大に切ります。肉の両面に岩塩とこしょうをしっかりめにします。

  6. 6

    つぎに、茶こしでカレー粉と薄力粉を順に薄くふりかけて手で軽くおさえ、馴染ませます。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイル(分量外)を入れて中火で熱し、豚肉に焼き色がつくまでサッと焼いたら4の鍋に順に入れていきます。

  8. 8

    時々混ぜながら15分ほど煮たら、●の調味料を入れて仕上げます。※カレーの濃度はカレールーで調節しますが、入れすぎると

  9. 9

    塩辛くなりますので適宜加減してください。

  10. 10

    ※いつもは、仕上がり間際にレーズンを入れるのですが、今回はトマトと玉ねぎから甘みが十分出ていたので入れませんでした^^

  11. 11

    ※このカレーライスにはいつも人参ライスを合わせています。お米は普通にしかけて、粗塩少々とすりおろした人参1本分ほど、

  12. 12

    オリーブオイル少々を入れて、炊飯器で炊いたものです。

コツ・ポイント

下ごしらえに時間がかかって大変ですが、煮込み時間はそんなにかかりません。できれば一日寝かせたほうが味が馴染んでおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641
に公開
パンやお菓子お料理など、手作りしたものが大好きです。できるだけ無添加で国産のものを、安心で美味しい調味料を使うよう心がけています。レシピ内の「ひとつまみ」は、指二本分です。パンの生地作りはレディースニーダーを使用しています。孫の成長を見守りながらゆったりとcookpadを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ