アンコウ鍋

とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki

味噌仕立てのアンコウ鍋です。
このレシピの生い立ち
年末で忙しく、簡単に出来るものとして鍋を作りました。

アンコウ鍋

味噌仕立てのアンコウ鍋です。
このレシピの生い立ち
年末で忙しく、簡単に出来るものとして鍋を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. アンコウ 1バック
  2. 白菜 4~5枚
  3. 長ネギ 1本
  4. えのき 1株
  5. 豆腐 1丁
  6. 味噌 大匙4
  7. 出汁昆布 10g
  8. 出汁用鰹節 20g
  9. うどん(しめ) 3玉

作り方

  1. 1

    土鍋に水と出汁昆布を切って入れる。

  2. 2

    アンコウを熱湯にくぐらせて、霜降りにしておく。

  3. 3

    出汁用鰹節をミルサーで粉にしておく。

  4. 4

    土鍋を火にかけ、沸騰して昆布から出汁が出たら、3を加える。

  5. 5

    白菜は食べやすい大きさにに切る。

  6. 6

    長ネギは斜め薄切りにする。

  7. 7

    えのきはいしづきを切り取り細かく裂いておく。

  8. 8

    豆腐は食べやすい大きさに切る。

  9. 9

    4に味噌を溶かして加え、具材を煮る。

  10. 10

    もし、あれば、あん肝を溶かして鍋の汁に加える。

  11. 11

    食べ終わったら、しめにうどんを煮る。

コツ・ポイント

アンコウは霜降りにしておくと、旨みが閉じ込められて美味しいのだそうです。
味噌味の場合、肝を汁にとかした方がこくが出ます。だしを取るのにしちゃいけないのでしょうが、もったいないので、食べるつもりで昆布は細切りに、鰹節は粉状にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki
に公開
小さいころから料理をするのが好きでしたが、最近は、休みの日に料理を作るのがストレス解消の趣味になってしまいました。
もっと読む

似たレシピ