鶏むね肉の南蛮漬け❀柚子風味

シシュポス @cook_40054014
柚子風味でさっぱり。おかずにもなるし、日本酒にも合う南蛮タレです。
このレシピの生い立ち
日本酒に良く合います。
鶏肉で作りましたが、生鮭やアジ・わかさぎなどで作ると、柚子風味でさっぱいして美味しいです。
魚の時も、同じ感じで揚げ焼きでokです。
作り方
- 1
玉ねぎはスライサーでスライスします。
ピーマンは千切りにします。
- 2
柚子の皮を千切りにします。
(本柚子なら1個分、大きい鬼柚子なら半分) - 3
南蛮漬けのタレを作ります。
すし酢以外の材料を鍋で一煮立ち(15秒位)させます。
火を止めてからすし酢を加えます。 - 4
この時点で味見をして、砂糖・醤油・酢でお好みの味に調整して下さい。
- 5
タレをタッパーに入れ、暖かいうちに玉ねぎとピーマンと柚子の皮を入れ良く混ぜます。
(お好みで鷹の爪の小口切りも) - 6
鶏肉は1㎝位の厚さに削ぎ切りにして、お好みの大きさに切ります。
- 7
ビニール袋にいれ、塩コショウ・酒を入れ良く揉み、片栗粉をまぶします。
- 8
フライパンで揚げ焼きにします。
- 9
焼き上がったら、熱いうちにタレに入れ絡めます。
3時間から半日置きます。
(冬なら常温で、夏は冷蔵庫へ) - 10
出来上がり。
コツ・ポイント
特に無いです。
今日は鷹の爪は入れていません。無かったので。。。
翌日食べる時は涼しい部屋か冷蔵庫へ。
(おかずなら2人分・おつまみなら4人分です。)
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20390965