パルメザンとブルーチーズの長芋ガレット

めだまっちゃん
めだまっちゃん @cook_40075945

少ない材料でパパッと作れる、簡単でちょっとおしゃれなおつまみです。チーズはお好みのもので。粉チーズだけでも美味♪
このレシピの生い立ち
最初は長芋はすりおろし+粉チーズのみで作っていましたが、長芋をおろすのが面倒=麺棒で叩く、味にインパクトがない=ブルーチーズを入れる…ことを思いつきました。叩くことで山芋の食感も2種類になり、より簡単で濃厚な味わいになりました♪

パルメザンとブルーチーズの長芋ガレット

少ない材料でパパッと作れる、簡単でちょっとおしゃれなおつまみです。チーズはお好みのもので。粉チーズだけでも美味♪
このレシピの生い立ち
最初は長芋はすりおろし+粉チーズのみで作っていましたが、長芋をおろすのが面倒=麺棒で叩く、味にインパクトがない=ブルーチーズを入れる…ことを思いつきました。叩くことで山芋の食感も2種類になり、より簡単で濃厚な味わいになりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 長芋 250g
  2. 片栗粉 大さじ3杯
  3. ブルーチーズ 50g
  4. 粉チーズパルメザン 大さじ3杯
  5. オリーブオイル 適量
  6. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    長芋の皮をピーラーなどで剥いて、ビニール袋に入れて、綿棒で叩く。

  2. 2

    一部は滑らか、一部は細かい塊が残るくらいまでしっかり叩く。

  3. 3

    長芋をボウルにあけて、片栗粉を入れてよく混ぜる。粉がダマにならないように。

  4. 4

    よく混ざったら粉チーズを入れて、さらに混ぜる。

  5. 5

    ブルーチーズを細かく刻んで入れて、さらに混ぜる。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、スプーンなどで長芋のタネを落として焼く。薄く広げず、厚めに落とすのがコツ。

  7. 7

    ブルーチーズが溶けて泡が出てきたら、スプーンなどでフライパンにくっつかないように軽く剥がしながら、丸く形も整える。

  8. 8

    3〜4分片面を焼いて、色付いたらひっくり返す。柔らかい生地なので慎重に。

  9. 9

    裏面も色付いたら、お皿に取って、胡椒をたっぷり振る。チーズ好きな方はここで、さらに粉チーズを振っても♪

  10. 10

    完成です。ワインにもビールにもよく合います。

コツ・ポイント

ブルーチーズがしょっぱいので塩は入れていません。タネが緩いので、片面をよく焼いてからひっくり返してください。テフロンのフライパンがお勧めです。
焼き立てアツアツも美味ですが、10分くらい置いた方が周りのカリカリ感が感じられて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めだまっちゃん
めだまっちゃん @cook_40075945
に公開
美味しい料理を作るために、チャラチャラと食べ歩き・飲み歩きをしている、という言い訳をしながら生きています(笑)。そんなわけで、お洒落なレストランやデリ、はたまたコンビニで食べた美味しい料理のレシピをなんとか再現できないか、を常に研究中。ホームパーティーも大好きで、作り置きや持ち込みできるようなお料理も得意です。
もっと読む

似たレシピ