基本の水炊き

mayuokd
mayuokd @cook_40264969

寒い日はやっぱりお鍋!定番の水炊きを覚書として。
お野菜もたっぷりとれて、ヘルシー簡単あたたまります。

このレシピの生い立ち
具沢山の我が家の水炊きです!

基本の水炊き

寒い日はやっぱりお鍋!定番の水炊きを覚書として。
お野菜もたっぷりとれて、ヘルシー簡単あたたまります。

このレシピの生い立ち
具沢山の我が家の水炊きです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鳥もも肉(豚バラでも◎) 300g前後
  2. 白菜 1/4カット
  3. 豆腐 1パック
  4. ねぎ 2本
  5. 春菊 1袋
  6. えのき 1袋
  7. お好みのきのこや野菜 適量
  8. 2切れ
  9. 牡蠣 1パック
  10. マロニーちゃん葛きり春雨 適量
  11. 出汁用昆布 適量
  12. ◎顆粒だしの素 適量

作り方

  1. 1

    まず出汁用昆布を水の入った鍋に入れます。ふつふつと沸騰してきたら、取り出してしまっても大丈夫です。

  2. 2

    沸騰してきたら顆粒だしの素を入れます。昆布がなければ顆粒だしの素だけでも問題ないです。

  3. 3

    それぞれの野菜を食べやすい大きさに切ります。(お鍋が沸騰していたらこのでマロニーちゃんなどの乾物も入れてしまいます)

  4. 4

    まずは鶏肉から、そして、火の通りにくい野菜からお鍋に入れていきます。(鶏肉からでも出汁が出ますよ)

  5. 5

    (鱈や牡蠣などは、あまり煮すぎるとかたくなってしまうので、お野菜にある程度火が通ったら)

  6. 6

    全体に火が通ったら完成です!
    ポン酢、胡麻ポン酢などでいただきましょう!

コツ・ポイント

☆がついているものは、いつもわたしが必ず入れるものですが、その日の安いお野菜から冷蔵庫の余り物まで色々入れちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mayuokd
mayuokd @cook_40264969
に公開

似たレシピ