作り方
- 1
ほうれん草は食べやすい大きさに切ってから水洗いをしてゆでます、茹で時間は切ってあるので10秒くらいでいいです。
- 2
茹であがったほうれん草は水にあげてざるにあげます。ボールに、いれてしょうゆを一回りいれてアク抜きしながら絞っておきます。
- 3
あとは好みの胡麻味噌であえてからごまをかけて出来上がり
コツ・ポイント
ほうれん草をきってからゆでると簡単にできる。お弁当に入れる時は水切りが1番大切です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ほうれん草のゴマあえ ほうれん草のゴマあえ
春菊の方が好きなんだけど今回作ったのがほうれん草だったので…。鰹だしは粉末だしを湯で溶いたもので充分ですよ♪砂糖は各家庭の好みで調節してください。上に花鰹を散らせばちょっと高級そうかも? りなママ753 -
-
ビタミン、葉酸!ほうれん草胡麻和え ビタミン、葉酸!ほうれん草胡麻和え
妊活~授乳中と、貧血や野菜不足気味の時などによく食べています。ビタミン・カルシウム・葉酸などを沢山摂取できますよ。 クック7SP826☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20392953