黒豆の五目豆

黒豆の小田垣商店
黒豆の小田垣商店 @cook_40094697

【料理研究家白井操さんレシピ】黒豆は豆の中でも極上の味わい。普段の惣菜に取り入れてそのおいしさを実感して。

このレシピの生い立ち
お正月に使いきれなかった黒豆を、五目豆に使ってみて、その味わいにびっくり!コクがあって一粒一粒がおいしい、時別な五目豆ができました。
小田垣オンラインショップ:
https://odagaki.shop/

黒豆の五目豆

【料理研究家白井操さんレシピ】黒豆は豆の中でも極上の味わい。普段の惣菜に取り入れてそのおいしさを実感して。

このレシピの生い立ち
お正月に使いきれなかった黒豆を、五目豆に使ってみて、その味わいにびっくり!コクがあって一粒一粒がおいしい、時別な五目豆ができました。
小田垣オンラインショップ:
https://odagaki.shop/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 黒豆(乾燥) 280g(2カップ)
  2. 7カップ
  3. 干ししいたけ(戻す) 3枚
  4. 板こんにゃく 1/2枚
  5. 人参 1/2本
  6. 鶏もも肉 100g
  7. 昆布 8cm角1枚
  8. A
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 大さじ3
  11. みりん 大さじ3
  12. 小さじ1・1/2弱
  13. しょうゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    黒豆はさっと洗い、水気を切って鍋に入れ、分量の水(豆の3~4倍量)を注いで一晩おく。

  2. 2

    ①の鍋を戻し汁ごと火にかけ、豆が静かにおどる位の火加減にしてアクをすくい取る。

  3. 3

    吹きこぼれないようにふたを少しずらしてじっくり煮る。

  4. 4

    戻した干ししいたけは石づきを除き1cm角に切る。

  5. 5

    板こんにゃくは熱湯でさっとゆでて水けを切り、大き目のさいの目切りにする。

  6. 6

    人参、鶏もも肉は1cm角に切り、鶏肉に塩・酒各少々で下味をつける。

  7. 7

    昆布はさっと水で濡らしてキッチンバサミで1cm角に切る。

  8. 8

    豆をひとつ食べてみてやわらかくなっていれば、干ししいたけ、こんにゃく、人参、昆布、鶏肉を入れる。

  9. 9

    煮汁が少なければ干ししいたけの戻し汁を1カップほど足して強火にする。

  10. 10

    煮立てば弱めの中火でアクをすくい取り、落とし蓋をして煮る。

  11. 11

    人参がやわらかくなればAを砂糖から順に入れ、中火弱~弱火でさらに20~30分煮る。

  12. 12

    煮汁の量が1/3くらいになれば火を止め、味を含ませる。

コツ・ポイント

黒豆・大豆はゆでこぼし不要。豆の旨みがたっぷりの煮汁でそのままコトコト炊いて栄養もおいしさも丸ごとどうぞ。
古くなった豆は長めに水につけてじっくり煮ましょう。
吹きこぼしたり焦がしたりしないよう火加減には注意して。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒豆の小田垣商店
に公開
黒豆と言えば丹波黒。丹波黒豆と向き合い二百有余年。素材・産地・品質管理にこだわります。丹波黒豆を口にした瞬間よろこんでいただける、芳醇な味わいと安心安全を追求します。当店の丹波篠山産黒大豆は熟達した職人が伝統の手よりで最高級の黒豆に仕上げております。また、丹波黒大豆や丹波大納言小豆、白大豆を使った加工品など、こだわりの名品をお届けしております。http://www.odagaki.co.jp/
もっと読む

似たレシピ