そのまま食べられる☆簡単包みのぎょうざ

少し濃いめの味付けで、何もつけないでも食べられます。
こどもがかじってもポロポロにならず、食べやすい包み方を考えました♪
このレシピの生い立ち
私自身が小さい頃、ニンニクやニラが苦手で餃子が好きではありませんでした。
大人になった今はニンニクやニラ関係なく餃子がとても大好きなので、こどもも一緒にたくさん食べられる、食べやすい餃子を考え、今はコレに留まっています(*´∀`)♪
そのまま食べられる☆簡単包みのぎょうざ
少し濃いめの味付けで、何もつけないでも食べられます。
こどもがかじってもポロポロにならず、食べやすい包み方を考えました♪
このレシピの生い立ち
私自身が小さい頃、ニンニクやニラが苦手で餃子が好きではありませんでした。
大人になった今はニンニクやニラ関係なく餃子がとても大好きなので、こどもも一緒にたくさん食べられる、食べやすい餃子を考え、今はコレに留まっています(*´∀`)♪
作り方
- 1
キャベツとネギを粗いみじん切りにし、しょうがはすりおろします。
- 2
豚ひき肉に☆をすべて加えよく練り、キャベツとネギを合わせ混ぜます。
- 3
ぎょうざの皮のフチに水をつけ、具を乗せ包んでいきます。
今回は25個なので、まず1つだけ先に包み、残り24個分にします。 - 4
具を4等分にして、1等分につき6個ずつ包んでいきます。
6個×4回で、具を残さず包めます。 - 5
ひだを作りながら包んだぎょうざはこどもが食べるとポロポロにしてしまうので、包み方を変えてみました。
最近は毎回コレです♪ - 6
フライパンを熱し、サラダ油(焼き用)をまわし、折り重ねた側を下にしてぎょうざを並べます。
- 7
ぎょうざが半分浸るくらいの水を入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
- 8
焼き音がチリチリしてきたら蓋をあけて、水分が無くなったらフライパンのフチからごま油(仕上げ焼き用)を少量ずつ垂らします。
- 9
焦げ目がついたら、焼き目を上にしてお皿に盛り、出来上がりです♪
コツ・ポイント
ニンニク、ニラ無しで匂わず、少し野菜が多目で、味付けは少し濃い目です。
何もつけなくても味があるので、小さいこどももそのままたくさん食べられます。
大人はお好みで『お酢』『酢醤油』『ぽん酢』『ラー油』『おろしニンニク』などタレつきで♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
にんにくナシ☆さっぱり焼き餃子 にんにくナシ☆さっぱり焼き餃子
風味付けは長ネギとショウガとごま油のみなので、あとでニンニク臭くならなくて済みます。さっぱりしているので、何個でも食べられちゃいますよ。 なまちゃー -
ニンニク抜き!!我が家のギョウザ ニンニク抜き!!我が家のギョウザ
我が家の餃子はニンニク入れません!次の日も気にならないので、気にせず食べれます(^^)タレなしでもイケちゃいます〜! ゆきじん1218 -
-
その他のレシピ