素揚げやさいの煮浸し風

パすけ @cook_40044596
素揚げにした南瓜と茄子に、温めためんつゆをかけました(=^0^=)
簡単にできる「煮浸し風」の1品です♫
このレシピの生い立ち
簡単においしい煮浸しを食べたくて考えました。
素揚げやさいの煮浸し風
素揚げにした南瓜と茄子に、温めためんつゆをかけました(=^0^=)
簡単にできる「煮浸し風」の1品です♫
このレシピの生い立ち
簡単においしい煮浸しを食べたくて考えました。
作り方
- 1
南瓜はワタをとって薄切り。茄子はヘタを取って乱切りにしたらアクを抜くために水に5分さらします。
- 2
170℃の油で①を1~2分、素揚げする。ほんのりと表面に焼き色がついてきたらok。
- 3
お皿に②を盛り、鍋で温めためんつゆをかける。削り節をのせたら完成!
コツ・ポイント
茄子はアク抜きしたら、よく水気を拭き取ってくださいね。水がついていると「油ハネ」をしてしまって危険です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
【やっぱり】水茄子と鳥、煮浸し【素揚げ】 【やっぱり】水茄子と鳥、煮浸し【素揚げ】
動画をアップし始めました。YouTubeで【ごうです。ごはん作ります。】で出てきます!見てくれたら嬉しいです! ごうcor3 -
ピーマンの煮物(素揚げ煮びたし) ピーマンの煮物(素揚げ煮びたし)
くたっと煮ないで、歯ごたえも、煮物としておいしさも、両方いただきの一品。ちょっと早めに作っておいて、味をしみこませ、食べる直前にレンジでチン、しても十分いける。作りたてを食べさせなくちゃっていう気兼ね不要の便利料理。 るいfrom北京 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20403262