細ごぼうの素揚げ煮浸し

管理栄養士るう @cook_40419821
細いごぼうやごぼうが余ったときに。簡単で保存もきくので重宝します。お肉で巻いて焼いたり、刻んで和物のアクセントにしたり。
このレシピの生い立ち
店頭で細ごぼうをまとめて特売してたので、即購入(^^) ごぼう天は福岡でうどんのトッピングとしてメジャーですが、今回は素揚げでグッとカロリーを落とし、かつ揚げた満足感もあるレシピに。そのままおつまみや、うどんのトッピングなどに重宝します。
細ごぼうの素揚げ煮浸し
細いごぼうやごぼうが余ったときに。簡単で保存もきくので重宝します。お肉で巻いて焼いたり、刻んで和物のアクセントにしたり。
このレシピの生い立ち
店頭で細ごぼうをまとめて特売してたので、即購入(^^) ごぼう天は福岡でうどんのトッピングとしてメジャーですが、今回は素揚げでグッとカロリーを落とし、かつ揚げた満足感もあるレシピに。そのままおつまみや、うどんのトッピングなどに重宝します。
作り方
- 1
ごぼうは泥をタワシやくしゃくしゃアルミホイルで洗い落とす。
- 2
食べやすい長さにカットする。
両端は硬いことが多いので少し切り落とす。 - 3
水気をキッチンペーパーなどでしっかり拭き取る。水気が残ってると油はねの原因になります。
- 4
鍋に漬け汁の材料を全て入れ、火にかけて沸騰する前に火を止める。耐熱容器に移す。
- 5
揚げ油を準備し加熱。180度になったらごぼうを入れ泡が細かくなり、音が高音になるのを目安に揚げる。
- 6
揚がったごぼうは油を切りながら、④に入れていく。
- 7
全て揚げたら完成!すぐ食べられますが、一晩以上寝かせて味を染み込ませると美味。
- 8
保存が効くので、色々な料理と合わせてみてね♪
コツ・ポイント
素揚げの際、揚がったタイミングがわかりづらいです。揚げる音が高音になって、泡が細かくなったら揚がった合図なので、そのタイミングで引き上げてね^_^
似たレシピ
-
【やっぱり】水茄子と鳥、煮浸し【素揚げ】 【やっぱり】水茄子と鳥、煮浸し【素揚げ】
動画をアップし始めました。YouTubeで【ごうです。ごはん作ります。】で出てきます!見てくれたら嬉しいです! ごうcor3 -
-
-
-
ピーマンの煮物(素揚げ煮びたし) ピーマンの煮物(素揚げ煮びたし)
くたっと煮ないで、歯ごたえも、煮物としておいしさも、両方いただきの一品。ちょっと早めに作っておいて、味をしみこませ、食べる直前にレンジでチン、しても十分いける。作りたてを食べさせなくちゃっていう気兼ね不要の便利料理。 るいfrom北京 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21639384