✿ 生地から作るキッシュ

池田たま
池田たま @cook_40271146

生地から作るキッシュのレシピです(^O^)
このレシピの生い立ち
料理本から学び、難しい手間を少し省いたレシピになりますが美味しく出来上がります!

✿ 生地から作るキッシュ

生地から作るキッシュのレシピです(^O^)
このレシピの生い立ち
料理本から学び、難しい手間を少し省いたレシピになりますが美味しく出来上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

分量→型18cm高さ4cm
  1. ●生地 材料
  2. 薄力粉 130g
  3. 無塩バター 60g
  4. 小さじ1
  5. 1個
  6. ▲具材 材料
  7. ほうれん草 お好み
  8. 玉ねぎスライス お好み
  9. ベーコン お好み
  10. ミックスチーズ お好み
  11. ■アパレイユ 材料
  12. 3個
  13. 砂糖 小さじ2/1
  14. 生クリーム 200ml
  15. パルメザンチーズ 適当(大さじ2くらい)

作り方

  1. 1

    今回は18cmの深さ4cmの型を使用しています。型の大きさで分量が変わるので気をつけて下さい。

  2. 2

    先に、型を冷蔵庫に入れ冷やしておきます。(生地を抜く時くっつかないように)

  3. 3

    ボールに薄力粉130gと無塩バター60gと塩ひとつまみを入れさっくり混ぜます。
    この時バターをレンジで溶かすのはNG

  4. 4

    混ぜ合わせたら溶いた卵を加えヘラで混ぜ、生地をまとめます。

  5. 5

    生地をまとめたら生地に薄く薄力粉をまぶしサランラップに包み冷蔵庫で寝かします。(最低2時間は寝かします)

  6. 6

    冷えた生地を麺棒で型の大きさよりも大きく伸ばします。そしたら冷蔵庫で冷やしていた型を取り出し型の内側に油を薄く塗ります

  7. 7

    型に生地をしっかり貼り付けます。この時、型から1cmほど生地がはみ出るようにしましょう。(焼くと縮む為)

  8. 8

    次に生地の底面にフォークで穴を開けます。そしてアルミホイルを型の形に合わせながら被せ、重しを入れ、200℃で25分焼く

  9. 9

    焼き上がったら重しを外し、薄力粉でフォークの穴を塞ぐ。

  10. 10

    型の空焼きが出来たら具材の調理にかかる。玉ねぎは薄切りにしバターで飴色になるまで炒める。ベーコンも炒める。ほうれん草も。

  11. 11

    次にアパレイユの調理。卵3個を割り砂糖小さじ2/1を入れ混ぜ生クリーム200mlを加え混ぜる。

  12. 12

    型には初め具材を半分いれ、アパレイユを流し込み、最後にまた上に具材を乗せる。
    そしたら180℃で35分焼く。

  13. 13

    中身がふっくら膨らみ表面が茶色になったら完成。もし、ならない場合は200℃で10分ほど再度焼く。

  14. 14

    ●アパレイユの注意点。
    分量を間違えると生焼けになったりする可能性があるので気をつけてください。

  15. 15

    ●このレシピは18cm深さ4cmの型の場合の分量なので、型の大きさが違う場合はアパレイユの分量が変わります。

コツ・ポイント

●生地を作る際の注意点!
バターはレンジで溶かしたりしてはいけません。
バター60gを薄く切りヘラで切るように混ぜます。
レンジで溶かして薄力粉と混ぜてしまうと失敗する可能性が高いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
池田たま
池田たま @cook_40271146
に公開

似たレシピ