作り方
- 1
全ての材料を混ぜ、こし器でこしながら型に流し入れます。この時50ccだけとっておきます
- 2
電子レンジ600Wで10分
- 3
一旦取り出し甘納豆を並べ、とっておいた50ccを流し入れます
- 4
電子レンジ600Wで3分
- 5
氷水であら熱をとり冷蔵庫で冷やして完成
- 6
抹茶を入れなければ白い水無月ができます
- 7
2015年は食紅を入れてピンクの水無月作りました!
コツ・ポイント
ラップしてレンジにかけて下さい。
よく冷やした包丁だとキレイに切れます
似たレシピ
-
-
-
夏の京菓子~宇治抹茶水無月~レンジで簡単 夏の京菓子~宇治抹茶水無月~レンジで簡単
関西、特に京都周辺では6月30日の夏越の祓で水無月を食べます。家でも簡単に作れます。火を使わないので子供でも作れます。いんたぁねこ☆
-
レンジで簡単♪水無月(白・抹茶) レンジで簡単♪水無月(白・抹茶)
6/30、京都では無病息災を願って水無月(小豆がのったういろう)を食べる日♪初夏のひんやり&もっちり和スイーツです! sawako☆ -
レンジで簡単 抹茶水無月 上新粉と葛粉で レンジで簡単 抹茶水無月 上新粉と葛粉で
小麦粉不使用水無月は、古くから京都で夏越の祓えや水無月の払いの行事の一環として、6月30日に食べられたそうです はやくもひろこ -
-
電子レンジでかんたん水無月 電子レンジでかんたん水無月
お砂糖を黒糖にかえたり、抹茶を抜きにして白いままつくったり、バリエーションは無限にあります。お試し下さい。白玉粉がないばあい、全量を薄力粉にしてください。 i子さん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20404978