鮭の粕汁

ソガンテツ @cook_40053657
粕汁は冬場とても身体が温まります。
母が作ってくれた味をそのまま再現しました。
このレシピの生い立ち
京都育ちの母が作ってくれた粕汁は
とても温まる私の大好物でした。
作り方は違うかもしれないですが
味はあの時と同じ味そのままです。
作り方
- 1
大根・人参・蒟蒻・薄揚げは
短冊に切ります。
ちくわはうす切りです。 - 2
鮭は骨を取り除き、4等分に
切り分けます。 - 3
鍋に全材料を入れ浸かるくらいまで出汁を入れます。
- 4
沸騰するまで強火にし、沸騰したら中火〜弱火で20分くらい煮ます。
- 5
酒粕を出し汁でときながら
混ぜていきます。
最後に味をみて、塩で味を調えて出来上がりです。
コツ・ポイント
酒粕は少しとろみがつくくらい入れた方が
美味しいです。
似たレシピ
-
-
♡鮭の粕汁♡具が大きい!おばぁちゃんの味 ♡鮭の粕汁♡具が大きい!おばぁちゃんの味
ほっこり粕汁♡おばぁちゃんのこだわりは『大きめの野菜達』♡心も身体も温まります♪翌日からも美味しいので沢山作って下さい♪ rie-tin -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20410045