和食屋の味 松茸ごはん

demel_chocola
demel_chocola @cook_40029501

シンプルに松茸の歯応えと香りを活かすレシピです。あえて昆布のみの水出汁がすっきり、松茸の香りを邪魔しません。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピの中から、シンプルな方が小さな松茸2〜3本くらいでも満足できるかなと。

和食屋の味 松茸ごはん

シンプルに松茸の歯応えと香りを活かすレシピです。あえて昆布のみの水出汁がすっきり、松茸の香りを邪魔しません。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピの中から、シンプルな方が小さな松茸2〜3本くらいでも満足できるかなと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 昆布 5cm角
  2. 2合
  3. 松茸 60〜100g(ミニミニサイズ2〜3本)
  4. 自然塩 少々
  5. 大さじ3
  6. 薄口醤油 大さじ1と1/3

作り方

  1. 1

    水300ml強に昆布を浸す。3時間〜半日。

  2. 2

    お米は洗ってザルにあげて30分おく。柔らかめが好きな場合は、浸水しておいてもよい。

  3. 3

    松茸は汚れを丁寧に落として、石づきの硬い部分を薄く削り落とす。
    根元に包丁を入れて手で裂く。又はスライス。

  4. 4

    炊飯器にお米を入れ、塩、酒、薄口醤油を入れて一混ぜ。昆布出汁を目盛りまで入れる。松茸を入れて普通に炊く。

  5. 5

    炊き上がったらさっくり混ぜて、10分蒸らす。

  6. 6

    紅葉狩りバスツアーのお土産。こんな極小松茸でもめちゃうま炊込みご飯になりました。

コツ・ポイント

昆布の水出汁。最低でも3時間。
調味料は良いものを。
新米の場合は2時間浸水させてからザルにあげてよく水を切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
demel_chocola
demel_chocola @cook_40029501
に公開
一度作って美味しかったのに、二回目に作るとなんかいまいち。。。やっぱりメモしなきゃ覚えないのかな〜ということでアレンジ覚え書き用
もっと読む

似たレシピ