鳥胸肉の南蛮漬け♪しっとりー♪

ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736

パサパサになりがちな鳥胸肉。
めちゃくちゃしっとりですよ♪
ちょっと工夫すれば美味しいおかずに♪
野菜はあるものでOK♪

このレシピの生い立ち
鳥もお酢も大好き!
だから、また似たようなの作っちゃったけど…(笑)
とりあえず載せてみた♪(笑)
11月で根菜がとれるから根菜多めの南蛮漬けになりました♪
夏なら夏野菜でいいし、なんでもありです♪

鳥胸肉の南蛮漬け♪しっとりー♪

パサパサになりがちな鳥胸肉。
めちゃくちゃしっとりですよ♪
ちょっと工夫すれば美味しいおかずに♪
野菜はあるものでOK♪

このレシピの生い立ち
鳥もお酢も大好き!
だから、また似たようなの作っちゃったけど…(笑)
とりあえず載せてみた♪(笑)
11月で根菜がとれるから根菜多めの南蛮漬けになりました♪
夏なら夏野菜でいいし、なんでもありです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. 鳥胸肉 1枚
  2. ♪塩こうじID19715402 大さじ1〜2(使う塩こうじによって塩の感じ方が違う。市販のものなら大さじ1くらいでいいと思う)
  3. 『調味料』
  4. お玉1杯
  5. しょうゆ お玉半分
  6. 三温糖 大さじ2
  7. 本みりん お玉半分
  8. お酢 お玉1杯弱
  9. しょうがすったの 大さじ1
  10. 『野菜』
  11. 白ネギ(冬なら必須♪) 2本くらい
  12. 舞茸とかキノコ(推奨) 適量
  13. ごぼう(あれば) 適量
  14. 人参(あれば。彩りになるし♪) 適量
  15. 鷹の爪(輪切り) パラ
  16. 片栗粉 適量
  17. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    鳥胸肉は縦半分に切って
    嫌いじゃなきゃ、皮ごと1cmくらいの削ぎきり

    その後塩こうじにしっかり混ぜてラップしておく

  2. 2

    鍋に調味料全部入れる。
    しょうがも含め野菜も適当に切って全部入れる。
    あたしはごぼうさらしもしないでそのまま入れます♪

  3. 3

    野菜たちがくたっとなったら火から外す。
    火からおろしたら、人参の千切り入れる。

  4. 4

    フライパンに胡麻油多めに入れる。
    袋に片栗粉適当に入れて、鳥胸肉入れて片栗粉まぶす。

  5. 5

    油が暖まったら、片栗粉落としながらフライパンに入れていく。
    最初、周りが白くなるまで触らない

  6. 6

    箸とかで、ちょいっていじって、ぽりってとれたらひっくり返す。ある程度焼き目ついたら野菜たち入ってる鍋にポイポイ入れていく

  7. 7

    鳥胸肉全部野菜たちの鍋入れたら
    全体混ざるように
    鍋火にかける。

  8. 8

    出来上がり♪

コツ・ポイント

鳥胸肉、塩こうじに浸けること。
最低10分。1日おいても大丈夫♪
後からも火入れるので
鳥胸肉は焼き目ついたら野菜たちの鍋にうつす♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736
に公開
今あるもので作るのが好き。身の廻りにあるもので作るのが好き。体に良いものが好き。保存食作るの好き。そして、ほとんどの料理は適当&放置!手のこったのはしませーん(^w^)あ。うちの四人分は普通の家庭の5~6人前かも…(笑)
もっと読む

似たレシピ