材料3つ ボトルコーヒーでコーヒーゼリー

りえままりん
りえままりん @cook_40111627

プルプル コーヒーゼリー ボトルコーヒーとアガーで簡単コーヒーゼリー ふるふる やわらかいゼリーが大好きです!

このレシピの生い立ち
今、WECKの容器にはまっているので、色々作っています。アガーが大量にあったのとボトルコーヒーが大量にあったので
簡単にコーヒーゼリーにしてみました。
この配合がプルプルです。

WECK Mold Shape 140 または160 7個分

材料3つ ボトルコーヒーでコーヒーゼリー

プルプル コーヒーゼリー ボトルコーヒーとアガーで簡単コーヒーゼリー ふるふる やわらかいゼリーが大好きです!

このレシピの生い立ち
今、WECKの容器にはまっているので、色々作っています。アガーが大量にあったのとボトルコーヒーが大量にあったので
簡単にコーヒーゼリーにしてみました。
この配合がプルプルです。

WECK Mold Shape 140 または160 7個分

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ボトルコーヒー 1本(無糖または加糖お好みで) 900ml
  2. アガー 11~12g
  3. ☆砂糖 大さじ1
  4. あれば生クリーム(動物性)これが重要です。 適量
  5. ☆砂糖はお好みで 甘めがお好きな方は大さじ4杯位です。
  6. ☆アガー8gでも作ってみました!もっともっとやわやわ
  7. ※私はいつも砂糖は少なめで作ります。ノーカロリーシロップを少し加えて食べます。

作り方

  1. 1

    アガーに砂糖(またはダイエット甘味料)をよく混ぜる。

  2. 2

    コーヒー全量のうち200mlを電子レンジで温める(沸騰しない程度)※分離防止

  3. 3

    鍋に、混ぜておいたアガー、砂糖を泡立て器で混ぜながら温めたコーヒーを溶かす。沸騰したら、火をゆるめて1、2分混ぜる。

  4. 4

    アガーが溶けたら、残りのコーヒーをゆっくり入れて沸騰しない程度にあたためる(風味を消さないため)

  5. 5

    アガーが解けているように見えても(だまになりやすいので注意)こしてアガーがまだ残っているようだったら少量鍋にかけ溶かす。

  6. 6

    2回位こした方がなめらかな口当たりになります。

  7. 7

    あら熱が取れるまで少し冷やす(またはおいておく)

  8. 8

    容器に分け、冷蔵庫で冷たくなるまで冷やす。常温でも固まりますが冷えている方が美味しいです。

  9. 9

    アガー8gだとこんなやわやわ 飲めるゼリーに近い感じです。

  10. 10

    ■ 「レンジで4分☆少量手作りコンデンスミルク」(ID:18676170)をかけてもすごく美味しい!

  11. 11

    ガムシロップ、生クリーム、牛乳などお好みの甘さでお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

☆アガーはだまになりやすいので根気よくまぜる。
☆だまが出来てもこして、残っていたら少量コーヒ液を沸騰させて混ぜて溶かして下さい。
☆器に入れる前に冷やしすぎると 羊羹ぽい口当たりになるので注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りえままりん
りえままりん @cook_40111627
に公開
中学校の頃からお菓子作りにはまっていました。今、子供たちも社会人になり、人暮らしを始めたので、少し自分の時間が出来ました。簡単で美味しいパンとお菓子、お料理を作ります。夫婦でオデブですが、お菓子、パンが大好き!やめられなくて困ります。
もっと読む

似たレシピ