意外と簡単!?おうちで手作り担々麺

スープと芝麻醤を手作り!ちょっと一手間かかるけど本格的な担々麺!
このレシピの生い立ち
いつもと違うラーメンが食べたいと思い立って作りました。
パッと見だと材料が多くてめんどくさそうに感じると思いますが、実際は工程も少ないのでそこまでではありません。(多少手間ではありますが...)
意外と簡単!?おうちで手作り担々麺
スープと芝麻醤を手作り!ちょっと一手間かかるけど本格的な担々麺!
このレシピの生い立ち
いつもと違うラーメンが食べたいと思い立って作りました。
パッと見だと材料が多くてめんどくさそうに感じると思いますが、実際は工程も少ないのでそこまでではありません。(多少手間ではありますが...)
作り方
- 1
まず鶏ガラの下処理から行います。
今回は冷凍品を使用しているので半解凍くらいの状態になるまで常温に置いておきます。 - 2
次に流水で汚れや血合いなどを落とし、ボウルなどに入れて熱湯を回しかけてさらに汚れを落とします(湯引き)。
- 3
鍋に★の材料を全て投入して強火でアクを取りながら沸かします。水の量は鶏ガラ全体が浸る程度を目安にします。
- 4
今回は担々麺に使用するスープのためあえて白濁させるためにこのあとも加水しながら2~3時間程度沸かし続けました。
- 5
芝麻醤を作ります。
白ごまをフライパンでしっかり煎ってからすり鉢などで油分が出るまでしっかり擦ります。 - 6
擦ったごまをフライパンに入れてコーン油を加えて加熱しながらペースト状になるまで練り合わせます。
- 7
コーン油の量は大さじ1~大さじ2の間で状態を見ながら加えます。あまり緩くなりすぎないように注意です
- 8
ペースト状になったら火を止めます。
ピーナッツバターを入れて余熱で溶かしながら混ぜ合わせます。 - 9
ラードを溶かしたフライパンににんにく、しょうが、挽き肉を入れて火が通ったら残りの●の材料を加えて炒めます。
- 10
盛り付ける際は温めた器に芝麻醤を入れてから鶏ガラスープを注いでしっかり混ぜます。
※芝麻醤の量は好みで調節して下さい - 11
茹で上がった麺を加えたら、挽き肉をたっぷり盛ったらラー油を回しかけて完成!
お好みでかいわれやチンゲン菜を添えてどうぞ!
コツ・ポイント
透き通ったガラスープに仕上げたい場合は一旦沸騰したらそのあとは弱火にしてスープが沸かないように3~4時間ひたすら煮込んでください。
ごまはすり鉢だけでは不十分だったのでコーン油と合わせた際にハンディブレンダーで撹拌しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
こってり濃厚!!マイルド坦々麺♪ こってり濃厚!!マイルド坦々麺♪
ミンチたっぷり坦々麺♪隠し味に牛乳を入れる事で、スープが、こってり濃厚マイルドスープに変身!!本格的な味を自宅でどうぞ♪ ★TOMOMO★ -
その他のレシピ