鰤のあら粕汁!ダイエットにも◎

あぽももこ
あぽももこ @apomomoko

冬はこれっ!以外と知られてない粕汁ですが酒粕のパワーは半端ないっ!あ~旨い~しみる~っ!ダイエットやおかずスープに♡
このレシピの生い立ち
母の味です!
あんまり粕汁を知ってる人がいなかったので載せてみました
酒粕ってとっても健康にも美容にもいい食材ですね♡
実家では酒粕たっぷりでドロドロなんですが初めての人でも食べやすいように調節にてみました

※酒粕の魅力、日記参考

鰤のあら粕汁!ダイエットにも◎

冬はこれっ!以外と知られてない粕汁ですが酒粕のパワーは半端ないっ!あ~旨い~しみる~っ!ダイエットやおかずスープに♡
このレシピの生い立ち
母の味です!
あんまり粕汁を知ってる人がいなかったので載せてみました
酒粕ってとっても健康にも美容にもいい食材ですね♡
実家では酒粕たっぷりでドロドロなんですが初めての人でも食べやすいように調節にてみました

※酒粕の魅力、日記参考

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12人分
  1. 鰤のあら(切身 500g
  2. 大根(大) 1/2本
  3. にんじん(大) 1本
  4. しいたけ(大) 4個
  5. こんにゃく 200g
  6. 油揚げ 1枚
  7. 高野豆腐(6個) 100g
  8. 三つ葉 お好みで
  9. 調味料
  10. 味噌 おたま2
  11. 大さじ2
  12. ほんだし(顆粒) 大さじ1
  13. 酒粕 300g
  14. 小さじ1

作り方

  1. 1

    高野豆腐を十分に水につける

  2. 2

    大根を4,5㎝くらいに切り7㎜くらいの短冊切りに
    にんじんは3,4㎝に切り7㎜くらいの短冊切りに

  3. 3

    2を鍋に入れ2が十二分浸るくらいの水を入れ火にかける

  4. 4

    こんちゃくを3,4㎝くらいに短冊切り
    しいたけを厚めに薄切りし3が沸騰したら入れる

  5. 5

    高野豆腐を軽くしぼり短冊切り
    油揚げを縦に切り1㎝くらいに切る

  6. 6

    5を3の鍋に入れブリを入れ
    塩、酒、味噌おたま1入れる
    少し沸騰させアクを取りほんだしを入れる

  7. 7

    大根に火が通るまで煮ます
    10分くらい

  8. 8

    ボールなどに酒粕をちぎり7のお湯を少しづつ入れながら溶かす

  9. 9

    酒粕と味噌おたま1(味をみながら増減)
    優しく混ぜて弱火で少し煮たら完成!

  10. 10

    お好みで三つ葉、七味、生姜を入れてください

  11. 11

    ※一度冷まして味を染み込ませて更においしく

コツ・ポイント

酒粕はお鍋のお湯でよく溶いておく
酒粕が好きな方はもっと増やしても!

切身だけでもOKですが
なぜかアラだと出汁がでるの切身だけよりおいしい気がします
味噌は合わせか赤がおすすめ。甘い系がお好きなら白でも

里芋を入れてもおいしいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あぽももこ
あぽももこ @apomomoko
に公開
ダイエットをきっかけに食の大切さを知り、ダイエットインストラクターの資格取得!『体は食べ物で作られる』をもっとうに-10キロ維持中(笑)専業農家で育ち野菜の知識などは祖母から教わったものです。つくれぽ、めっちゃうれしくて一人一人読んで見てお返事したいので遅くなったらごめんなさい><ブログもやってるので良かったら♪http://blog.livedoor.jp/apomomoko/
もっと読む

似たレシピ