海老のあん掛けと高野豆腐含め煮

koiko亭
koiko亭 @cook_40051688

優しい煮物の定番、高野豆腐を割烹白だしで、炊いて
海老と獅子唐の素揚げを餡掛けにしました。

このレシピの生い立ち
主人が、テレビの番組を見ていて、美味しそうだね
家も作ってよ! とリクエストがありました。
和食は、癒されるね~と、ご機嫌でした。

海老のあん掛けと高野豆腐含め煮

優しい煮物の定番、高野豆腐を割烹白だしで、炊いて
海老と獅子唐の素揚げを餡掛けにしました。

このレシピの生い立ち
主人が、テレビの番組を見ていて、美味しそうだね
家も作ってよ! とリクエストがありました。
和食は、癒されるね~と、ご機嫌でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐(10個入り) 4個(16.5g×4) 66g
  2. 茹で海老 4個
  3. 獅子唐 4本
  4. ① 煮汁
  5. 1000cc
  6. 白だし(ヤマキ鰹節屋のだし500ml入り)6倍希釈 150cc
  7. 鷹の爪輪切り 2~3枚
  8. 料理酒 大匙2分の1杯
  9. みりん 大匙1杯
  10. ② 餡掛け
  11. 200cc
  12. ほんだし 小匙 2分の1杯
  13. ホタテだし顆粒 小匙 2分の1杯
  14. 料理酒 小匙1杯
  15. みりん 小匙 2分の1杯
  16. 片栗粉 大匙1杯
  17. 天塩 小匙 3分の1杯
  18. ◎ 飾り
  19. 鷹の爪、糸切り 適量

作り方

  1. 1

    30度位の ぬるま湯500ccに 高野豆腐4個を1~2分ほど浸します。
    長く浸けると煮ている時に煮崩れてしまいます。

  2. 2

    1の高野豆腐をぬるま湯から出して
    軽く押して、水気を取ります。
    1個の高野豆腐を十文字の4分の1に切り分けます。

  3. 3

    ①の材料で煮汁を作ります。

  4. 4

    煮汁に水気を切った高野豆腐を入れ、煮立ったら落とし蓋をし
    鷹の爪の輪切り2~3枚入れ、弱火で
    15分ほど煮ます。

  5. 5

    茹で海老にお酒を霧吹きで吹きかけて、ペーパータオルで水気を拭き取り
    軽く片栗粉をまぶし、180度の油でカラッと揚げます

  6. 6

    できたての 温かい内は、味がうまく回っていないので、
    煮含めた高野豆腐を汁に浸して、粗熱を取ります。

  7. 7

    ②の餡を作ります。
    材料順に鍋に入れて、片栗粉を水で溶き
    ゆっくりと鍋肌から回し入れて、天塩で味を整えます。

  8. 8

    盛り付けた高野豆腐に揚げた海老と獅子唐を乗せて、②の餡をかけます。
    最後に鷹の爪の糸切りをトッピングします。

  9. 9

    息子たちの分は気持ち多めです

コツ・ポイント

高野豆腐は、戻した後、水気を良く取って、直ぐに予め作っておいた煮汁で煮ます。
長く置いておくと、煮ている時に煮崩れします。
餡は、作り置きすると水っぽくなり煮汁と混ざって、味が変わります。
エビの臭み取りの下処理をします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
koiko亭
koiko亭 @cook_40051688
に公開
こんにちは、koiko亭と申します。 いつのまにかたくさんのレシピをUPしてました。お陰様で300万アクセスいただきました。みなさまのレシピに触れて、とても勉強になります。つくれぽの楽しさも知りました。ありがとうございました、そしてこれからもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ