ウズベキスタン♡ピリッとカボチャのパン

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ウズベキスタンのオゾタさんが作ってくれました。生地にサラダ油を入れてサクサク。具にはチリパウダーでちょっとピリッと。
このレシピの生い立ち
ひと手間でとても可愛い、食べやすい美味しいカボチャパンです。サクサクした生地で、層になるよう工夫された形がとても美味しいです。中の具もチリパウダーが効いてそれがとても美味しいです。

ウズベキスタン♡ピリッとカボチャのパン

ウズベキスタンのオゾタさんが作ってくれました。生地にサラダ油を入れてサクサク。具にはチリパウダーでちょっとピリッと。
このレシピの生い立ち
ひと手間でとても可愛い、食べやすい美味しいカボチャパンです。サクサクした生地で、層になるよう工夫された形がとても美味しいです。中の具もチリパウダーが効いてそれがとても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 300cc
  2. 小さじ1
  3. サラダ油 60cc
  4. ベーキングパウダー 5g
  5. 強力粉 500〜600g
  6. カボチャ 1/4〜1/3個
  7. 玉ねぎ 1個
  8. クミンパウダー 大さじ1
  9. コリアンダーパウダー 大さじ1
  10. チリパウダー 小さじ1/2〜1
  11. サラダ油 大さじ2
  12. 小さじ1/2〜適量
  13. ゴマ 適量
  14. 1個

作り方

  1. 1

    水1.5カップにサラダ油60ccぐらい入れる。

  2. 2

    塩、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。

  3. 3

    強力粉を分けながら混ぜる、

  4. 4

    よくこねて、滑らかな生地にする。

  5. 5

    ラップに包んで休ませる。

  6. 6

    玉ねぎはみじん切り、カボチャはスライサーで細かく、くみん、コリアンダー、チリ、サラダ油、塩を入れる。

  7. 7

    よく手で混ぜる。

  8. 8

    生地を8等分にし、丸めて、10分ぐらい休ませた後、麺棒で、丸く薄く伸ばす。

  9. 9

    写真のようにカボチャの具を置く。

  10. 10

    包丁で切り込みを入れる。

  11. 11

    少し伸ばしながら巻いていく。端はつまんでカボチャの具が出ないよう閉めておく。

  12. 12

    少し伸ばしながら全部巻き込む。

  13. 13

    棒状に巻き上がったところ。

  14. 14

    さらに丸く巻く。端は下に重ねて閉じる。

  15. 15

    卵液を塗る。

  16. 16

    ゴマを散らす。

  17. 17

    180度に予熱したオーブンで20分ぐらい様子を見ながら焼く。

  18. 18

    出来上がり♡

コツ・ポイント

生地の硬さはオゾタさんは中ぐらいの固さと言っていました。かたちを変えるごとに10分ほど生地を休めて、扱いやすくしてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ