ビーフストロガノフ、1から本格的に作る

信子さん
信子さん @cook_40042883

どうしてもおいしいものが作りたくて、一歩間違うとハヤシライスになってしまうので、工夫してできました。家族全員拍手です。
このレシピの生い立ち
工夫して工夫してやっとできました。感激です。

ビーフストロガノフ、1から本格的に作る

どうしてもおいしいものが作りたくて、一歩間違うとハヤシライスになってしまうので、工夫してできました。家族全員拍手です。
このレシピの生い立ち
工夫して工夫してやっとできました。感激です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肉スライス 300グラム
  2. 小麦粉 大さじ2
  3. 生のマッシュルーム 7個
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 中1個分
  5. ビーフコンソメ 大さじ1
  6. お湯(ビーフコンソメを溶く) 300CC
  7. トマトカット缶 200グラム
  8. パプリカパウダー 小さじ2ぐらい
  9. バター 10グラム
  10. サワークリーム 100グラム(市販1カップ)
  11. ブランデー あれば小さじ2
  12. パルメザンチーズ 大さじ2~3
  13. 好みで
  14. 砂糖少々(子供向け)
  15. 塩コショウ(入れすぎないように)

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにします。マッシュルームを縦に切ります。

  2. 2

    牛肉を広げて厚さをそ、ろえて5センチぐらいに、均等に切ります。

  3. 3

    牛肉に小麦粉をまんべんなくまぶします。

  4. 4

    バター10グラムで、玉ねぎとマッシュルームを炒めます。塩コショウを少し振ります。

  5. 5

    牛肉を入れて、しっかり炒めます。ここでパプリカを振ります。

  6. 6

    全体に火が通たら、コンソメとカットトマトを入れます。味を見てパルメザンチーズを入れます。

  7. 7

    今回はカットトマトを入れましたが、加工トマトならあるもので大丈夫です。これは400グラム缶です。

  8. 8

    弱火で煮つめて、サワークリームと、ブランデーを入れます。できました。

コツ・ポイント

塩コショウは自分でポイントに入れますが、入れすぎるとしょっぱくなります。
ゆっくり煮込めば失敗はありません。
トマト缶は全部入れて調節すると無駄がないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ