身体の芯から暖まる冬瓜のホタテスープ

kuragenoie @cook_40055651
トウガンなんてどうやって食べたら良いの?という風貌の野菜。簡単に15分煮るだけで、ホカホカスープ。朝の身体に染み込みます
このレシピの生い立ち
中華料理屋で出会った冬瓜スープ。コーンスープやフカヒレスープと比べて、華やかさも無ければ、安っぽく、ましてコッテリ料理の後に頂くと、味も薄く魅力のない一品という印象でしたが、自作してみて美味しさ発見!朝食にも、夜食にも身体に優しい1品です
身体の芯から暖まる冬瓜のホタテスープ
トウガンなんてどうやって食べたら良いの?という風貌の野菜。簡単に15分煮るだけで、ホカホカスープ。朝の身体に染み込みます
このレシピの生い立ち
中華料理屋で出会った冬瓜スープ。コーンスープやフカヒレスープと比べて、華やかさも無ければ、安っぽく、ましてコッテリ料理の後に頂くと、味も薄く魅力のない一品という印象でしたが、自作してみて美味しさ発見!朝食にも、夜食にも身体に優しい1品です
作り方
- 1
★印を併せて沸かし、冬瓜の種と皮を除去し厚みに合わせた四角に切り揃えて中火で15分茹でる
- 2
適宜刻んだ長葱を散らし、醤油、胡麻油を垂らし、胡椒を振って、器に盛り付ける
- 3
白菜バージョン
黄色い葉の品種で作りました。ホタテ黄金スープと白菜の黄色がいっそう美味しそうに見えます
コツ・ポイント
冬瓜にスープが染み込み、トロトロになるまで煮ます。口の中で染み込んだスープがじゅわっと拡がります。ホタテだし、鶏ガラだし、鰹だし、どのダシと併せても美味しく身体を暖めてくれます。薄味に仕上げるのがポイントです
似たレシピ
-
冬瓜の中華風溶き卵スープ 冬瓜の中華風溶き卵スープ
冬瓜とニラを卵でとじる簡単スープ☆ごま油と鶏ガラスープの素で中華風に。やわらかい冬瓜と卵が優しい口当たり♪さらっと軽く飲めるので朝食にもおすすめです。20分くらいで作れます(^-^) スノーキッチン -
-
夏には冷やして。冬瓜と干しエビのスープ 夏には冷やして。冬瓜と干しエビのスープ
あまり馴染みのなかった冬瓜。やってみたら、意外にカンタン、冬瓜はすぐ煮えるので、すぐできます。夏におすすめスープです。 ごはん好きえみ太郎 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20431376