【離乳食後期~】簡単納豆クリームうどん☆

アラエッサ
アラエッサ @cook_40094707

離乳食後期~完了期の取り分けに。
納豆の臭みがなく、栄養もたっぷり。
やさしい味で親子で楽しめます。
このレシピの生い立ち
うどんの代わりに1分で茹でられるパスタでも。
パキパキ折って入れれば手間要らずですし。
妊娠中にも納豆クリームパスタを食べていたのですが、離乳食には野菜がやわらかく小さい方が良いので、自分のレシピを少し改良しました。
親子で楽しくどうぞ☆

【離乳食後期~】簡単納豆クリームうどん☆

離乳食後期~完了期の取り分けに。
納豆の臭みがなく、栄養もたっぷり。
やさしい味で親子で楽しめます。
このレシピの生い立ち
うどんの代わりに1分で茹でられるパスタでも。
パキパキ折って入れれば手間要らずですし。
妊娠中にも納豆クリームパスタを食べていたのですが、離乳食には野菜がやわらかく小さい方が良いので、自分のレシピを少し改良しました。
親子で楽しくどうぞ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. うどん(ゆで麺) 1玉
  2. ひきわり納豆 1パック
  3. 牛乳または粉ミルク 200cc
  4. 無添加コンソメ 小さじ2/3
  5. 粉チーズ 小さじ2(好みで調節)
  6. ミックスベジタブル 100g
  7. 舞茸(好みのキノコ 1/3パック
  8. オリーブオイル 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゆでうどんをレンジで30秒~1分程度、少し温かい程度に温めておく。
    舞茸はやわらかい所を小さめにほぐしておく。

  2. 2

    納豆を軽くほぐし、タレをかけておく。
    フライパンに油を入れ、キッチンペーパーで全体に薄くのばす。

  3. 3

    フライパンにミックスベジタブル、舞茸を入れて中火で焦げないように、玉ねぎが透明になる程度に火が通るまで炒める。

  4. 4

    弱火にして、牛乳とコンソメを加え、ひきわり納豆も加えて混ぜる。

  5. 5

    うどんを加えてそのまま弱火で少し煮込む。
    粉チーズを加えて混ぜ、味を調節する。
    うどんが柔らかくなれば出来上がり。

  6. 6

    子供の分は、うどんをキッチンバサミで切るか、箸で細かく切ってください。

コツ・ポイント

うどんを煮込む時に水分が足りない場合は牛乳を足してください。
味は納豆のタレによって加減が変わるので、足りなければ粉チーズか塩で調節してください。
キノコを刻んだ物や、冷凍ほうれん草を刻んで入れても。
キノコを刻んで冷凍にしておくと便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アラエッサ
アラエッサ @cook_40094707
に公開
簡単でヘルシーなメニューを!がモットーです。妊娠中に始めたので、妊婦さん向きメニューが多いかも。
もっと読む

似たレシピ